中禅寺湖のこうずけじま、歴史を感じる秘密の島!
上野島の特徴
中禅寺湖の無人島、こうづけじまには勝道上人の墓があります。
大物が釣れやすいオカッパリの聖地、ワカサギやヒメマスも豊富です。
無風の澄んだ日には逆さ男体山が美しく見える神々しいスポットです。
夫婦で経営してるボートにて行きました。20分位のコースでしたが、鹿等がいましたし、説明も短いですがしてくれます。金額は決して高くないと思います。乗船すればそれがわかります。
中禅寺湖に浮かぶとっても可愛い無人島(こうづけじま)
日光開山勝道上人のお墓があるとされる島、瑠璃の壺の中にお骨が入っているそうです。※勝道上人のお墓は東照宮近くの開山堂の裏にもあります。伝説では男体山の神様と群馬の白根山の神様が戦場ヶ原で戦って勝利した男体山の神様が上野(群馬)に勝った証として残した島で上野島と言われているそう。
サップで来てみました 10月初旬晴れてて気持ちいいですが、水はそれなりに冷たい。
中禅寺湖 上野島 ちっちゃいけど歴史は大きい🤣
中禅寺湖の中にある島で、他の場所とは違う神々しい所でした‼️
初めての日光・中禅寺湖観光旅行。こちらは見所満載の中禅寺湖ですが、憧れの湖を満喫するには遊覧船が一番と考え周遊乗船。船内男性乗務員のガイドに拠れば、中禅寺湖の最深部は約170m程であること。その位置は、この上野島沖合い辺りであること。湖面にポッカリ浮かぶ島は「上野神社」を有し、元々は尾根の途中に建っていたこと。それが男体山の噴火・塞き止めで水没の危機に至った為、今の場所に移設された事など。今でも水中に尾根が浅場となって見えているのが解り、かつての地形が伺えます。さて、こちらの湖には鱒のモンスターが沢山生息していますが、余りに長文になるので、それに関しては別稿で認めることにします。
オカッパリの聖地数々の大物が上がる、神様が祭ってある人口島。
船の上から良く見れます。
| 名前 |
上野島 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 住所 |
|
| 評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
家族で日光方面へ旅行の際に 中禅寺湖の遊覧船で初見4年間栃木県に住んでいたけど 遊覧船は初めて…釣りでも数回 この近辺に来たけど 気づかなかったなぁ…