ロープウェイで神社参拝、白根山の美しさ。
二荒山神社の特徴
・ロープウェイ山頂駅から徒歩7〜8分で朱塗りの美しい神社に参拝できる。
・白根山登山前後の安全祈願に利用され、鳥居のある参道が特徴的。
・登山口手前に位置し、シラネアオイなど希少な花々が咲く景観も魅力。
神社でお参りして、森に入る。クマよけスプレーが必須です。
日光白根山ロープウェイ山頂駅から歩いて3分。ちょうど真っ赤なペンキ塗り立てで、ペンキ臭かったです。すぐ横に散策コースの入り口があり、45分と2時間コースがありますよ😀
2016年、丸沼高原スキー場でスノボーでたまたま見つけてびっくり。しかも正月やったので初詣になりました。そういえば、この年マイホーム購入しました。これ書きながら、ちょっとゾクッとしました笑ご利益あったんかな。
ロープウェイが2000円もします。ご家族で行くには厳しいかもしれないです。10月下旬で雪がありました。
長年日光から沼田へ抜けるルートで走っておりましたが、上まで上がったのは今回が初めてです。かなりゴンドラは距離が長く2000円は納得しました。風景もとてもよくたまにはいいかもしれませんよ。足湯もなかなかです。
ロープウェイで山頂駅へ。白根山登山や散策コースの入口です。
ロープウェーで楽々到着。
ロープウェイから降りてすぐ行ける神社。
日光白根山への山歩きの際、詣でました。二荒山神社(丸沼高原社)は群馬県利根郡片品村東小川にある丸沼高原の日光白根山登山口に鎮座する神社である。永享元年(1429年)日光白根山頂に白根山神社が祀られたのが始まりで、祭神は大己貴命(大国主命)である。永い年月で社が老朽倒壊してしまったままであったが、白根山頂から香沢口まで5000haの土地を所有する日本製紙株式会社が二荒山神社から歓請、平成15年に現在地に建立したものである。(Omairi.club HPより引用)2007/09/21
| 名前 |
二荒山神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ハイキング装備がなくてもロープウェイ山頂駅からさくっといける。