白根山登山口、静かな味と無料駐車場。
日光白根山菅沼ルート登山口有料駐車場の特徴
菅沼登山口に近接した便利な駐車場です。
登山後には美味しいすいとんが楽しめます。
冬季は営業しないが、歴史を感じる暖炉あり。
シーズン外は無料なのかな?登山で利用しましたが05/11時点で集金箱も人もおりませんでした。白根山登山の際は国道側のスペースの先にも駐車場が御座います。こちらは電波が入りません。弥陀ヶ池近くで電波が入りました。
奥にも20〜30台停められるスペースあり。土曜朝7時の時点で手前の広いスペースは7割くらい埋まっていた。近くにトイレもあって便利。
白根山へ菅沼登山口から登る際に利用。入口から林道を250m程進んだ所にも駐車スペース有。バイク駐輪は500円です。トイレは料金所横の売店のものが利用可。携帯圏外なので注意。前泊する場合は国道向側の菅沼キャンプ村が便利。
白根山登山に利用。昼頃に停めたが空きもあり、無料でした。
ドコモ電波圏外でした。YAMAPなどの地図は事前にダウンロードしておいた方がいいです。かなり先まで行かないと電波届きません。
国道120号沿い菱屋に隣接した有料駐車場(1000円)。駐車台数も多く菅沼登山道直結で便利。トイレは菱屋の施設を使用可能(夜間もOK)。ただし携帯電波(au)は圏外のため要注意。
駐車料金が1000円とは余りに高いのではないでしょうかそれでもロープウェイを使わず早朝に登山する人にとって、この登山口が他の湯元や金精よりも登りやすいので人気のため、仕方なく利用する人が多いのだと思いますちなみに併設の茶屋のトイレは水洗ですが、使用後のペーパーはくずかごに入れるようになっています。
ロープウェイを利用せずに五色沼を見ながら登り、日光白根登山を楽しむには良い場所だけど。駐車料金が千円かかる。舗装もされてないし、電波届かないし、トイレ無し。
朝6時30分頃に駐車場に車を停め、誰も居ないので、まー出る時には係員さんか誰かが駐車料金1000円を回収するのかと思ったが登山を終え3時に車を出すときにも誰も居ず、駐車代は取られません。帰りにすぐ隣の『山小や』という土産物屋に寄り蕎麦を食べ、吾平餅を買い、登頂記念に山バッチを買って帰りました。ネットで調べたときは有料駐車場と書いてあるが多分無料。
名前 |
日光白根山菅沼ルート登山口有料駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-58-2211 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

無料の駐車場有り、5/15に登山しましたが雪がまだ有りました、初めての方が難しいかなと思いました。景色が最高でした。⛰️