華厳の滝近くで日光の自然を学ぼう!
栃木県立日光自然博物館の特徴
奥日光の玄関口に位置し、華厳の滝近くにある博物館です。
シアターでは日光の四季を紹介するショートムービーが楽しめます。
栃木県の自然や歴史について深く学べる魅力的な施設です。
この日は栃木県民の日で入場料は無料でした、ラッキーです。施設内は綺麗で所々映像が見れたりと中々見応えもありました。元イギリス大使館の別荘等映像で説明を聞けて思わず観入ってしまいました。時間がなかったのでその場所は訪問出来ませんでしたが次回の楽しみに取っておきます。
料金は忘れましたw非常にキレイで楽しいと思います。プロジェクションマッピングの映像や男体山や中禅寺湖の中を見れる映像は近代的ですね。中はもちろん涼しいので、夏場は快適です♪子供も大人も楽しめると思います👍
奥日光の玄関口、華厳の滝の駐車場に隣接した場所にある博物館です。1階エントランスの先にある四季彩ホールでは、幅20メートルのワイド画面で日光の四季の移り変わりを4K映像で鑑賞することができます。4K映像の繊細な動画は、日光の自然の美しさをリアルに感じることができます。2階には、奥日光の森を再現した展示施設があります。数か所のポイントに、タブレットが設置されていて音声と画像でその場所の説明を受けることができます。楽しい博物館でした。
あまりにリアルに素晴らしくって、映像酔いしてしまいました。一緒に行った方は、目の手術(緑内障)をおこなった後なので、もっと、疲れたかも。動物探しは面白い。スタッフも親切。トイレもきれい。小さな子供は楽しいかも。新しい世界。疲れましたが、いってよかったです。噴火の映像が、リアル。(チビッ子キツネは、私の連れデス)
県立の博物館という事で期待していたのですが、展示は街の博物館程度でした。ミニシアター有りとはいえ、これで¥510は割高な気がする。これなら魚と森の観察園に行ったほうがいいです。
栃木県の自然についてよく学べますよ!建物が大きいわけではないので、比較的すぐ全部周れちゃいます。
入場券を券売機で購入したものの、係の方は居らず誰にも見せずに入場。展示物はどちらかというと子供向けという印象がしました。
JAF割引あり、4歳から有料。トイレと休憩スペースは入館しなくても使えるので穴場。展示はまぁこんなもんかな、です。
華厳の滝のすぐ近くです。日光の四季のムービーは楽しめました。剥製や日光の歴史を見たりできました。パソコンでクイズなどもできてよかったです。
名前 |
栃木県立日光自然博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-55-0880 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

各地に旅行した時に国立公園などによくあるビジターセンターに行くのが好きです。無料の施設が多いですがここは有料です(自分は手帳があるので無料)。その分、模型やジオラマ系の展示がよくできています。上野の科博で特別展「奥日光」として開催したら大人は1,800円ぐらい取れるかも。QRコードで現れるツキノワグマはこっち向いて欲しかったなあ。