夏風爽やか、高原の絶景。
前日光牧場の特徴
夏の高原で感じる爽やかな山風が癒しの時間を提供します。
標高約1500mからの絶景に心が奪われる美しいスポットです。
春夏秋冬、四季折々の花々や紅葉を楽しめるハイキングが魅力です。
牧場、横根山、井戸湿原とちょっとしたハイキングに丁度良いです。登山道も整備されてます、象の鼻から近くの展望台で観る日光連山他、赤城山、皇海山の山々は素晴らしいです、勿論牧場も。井戸湿原に休憩場も整備されてます。前日光のトイレも綺麗いでした。上がりにソフトクリームが美味しかったです。機会があったらまた行きたい場所です。現地に行く迄の車運転が少し大変かも。
春の花々、夏は高原の爽やかな空気、秋は紅葉の山々が楽しめる高原の牧場です。今回は秋の紅葉を見に訪れました。10月末から11月初旬は紅葉が牧場周辺の山々を鮮やかに染めています。今回10月30日の夕方に訪問しましたが、牛の代わりに鹿達が牧場の主役になっていました。静かな山に鹿の鳴き声だけが響きます。牧場内にある前日光ハイランドロッジ周辺では運が良ければキツネに出会うことも・・・。ハイキングコースもよく整備されており、近くの湿原や雄大な山々を散策したり、ロッジで休憩、宿泊することも可能です。県道から牧場へ続く道は狭い場所が多いので、安全運転を心がけましょう。特にバイクの場合、水が流れている場所や落ち葉、砂に注意が必要です。
標高が高いので夏でも涼しい。熊に注意。売店食堂は営業日に当たった事がない。眺めよく良い場所だか辿り着くまでの道は細めの山道です。富士山も見えるらしい🗻
思いがけず絶景のスポットでした。たまたまバイクで入って行き、急に開けた場所は、まるで天空の牧場のようで驚きました。ただ、県道からの入口付近がとても狭いので、車のすれ違いは苦労すると思いますが、バイクツーリングには最適の場所なので、途中の休憩スポットに設定するのも良いかもしれません。ソフトクリームもあるし、どことなく阿蘇外輪の風景に似たところもありますので、記念写真を撮ると良いでしょう。真夏でもかなり涼しいです。
ツツジの満開とはいきませんでしたが、気持ちよく井戸湿原を周遊しても身体に負担なく季節を満喫出来ました。ヤマツツジの開花にまた再来します。
良い風景でした。時期的に放牧されていなかったようですけど、風景だけでも充分に楽しめました。
日光連山の景色は最高😃⤴️⤴️です。行って見る価値はあると思います。
11月13日に訪問。牧場の動物は10月で麓に下したとのことでいませんでした。前日光ハイランドロッジの売店すぐの頂上のような場所からの眺めは抜群でした。熊は毎日出没するとの案内が・・・
ちょうど紅葉の時期だったので、キレイでした。行くまでに走る道が狭いので、そこは気を付けた方が良さそうです。やはり標高が高い分、寒いです。
| 名前 |
前日光牧場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0288-93-4141 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
夏山冬里の放牧場心地よい山風、牧場の香りで癒される場所です。