日本一かわいい道の駅、旨辛カレー!
道の駅 ちはやあかさかの特徴
小さめの道の駅で、とてもかわいい雰囲気が魅力的です。
千早赤阪村に位置する、日本一小さい道の駅です。
売場面積は狭いが、棚田カレーなど美味しい地元グルメが豊富です。
割と小さめの道の駅です村感はあって落ち着く場所だと思いました産直の野菜なども販売してました。
日本一かわいいと^_^自慢?自分で言う?(笑)でも、本当にそうでした。スモールで他の道の駅とは違って物販というより景色を味わうって感じ。暖かい日には外でのランチもいいですね。隣には資料館があって、平日に来ると資料館にも入れそうでした。
24.12.04-48309号線から少し入った所に有る日本一かわいい道の駅でした。駐車場は10台前後でした。ゴミ箱やトイレは有りませんでした。山小屋風の感じのする建物と小さな庭が有り、店内に入るとカレーの良い匂いがしていました。隣接する場所には郷土資料館(入館料200円)が有りました。時間が合わなかったので中は不明です。楠木正成の生誕地の石碑が有りました。駐車場は広くトイレ棟は綺麗でした。とても静かなので車中泊向きだと思いました。
大阪府で唯一の村である、千早赤阪村にある道の駅です。役場から近く、郷土資料館の敷地内にあるのですが、行ってみてビックリ。え、これが道の駅??道の駅というより、個人経営のカフェおよび物販所といった感じで、一般的な道の駅を想像していると、ここだと分からないかも。少なくとも自分が見てきた中では一番小規模です。他の施設と共用なので駐車場は広いですが、肝心の休憩スペースの収容人員は多くなく、あまり落ち着かない雰囲気でした。またトイレは少し離れています。
自宅の近くで何度か通った事はあったんですが今回初めて行きました。全体的にお洒落で色んな物が売ってました。今回は事前にInstagramでチェックしていたいちじくのパフェを頂きました。😋それからピーマンと銀杏を買って帰りました。行った時間が早かったのでまだオープンしてませんでしたが窯焼きのpizzaが食べたいのでまた次回利用させて頂きます。
調味料も千早赤坂で生産されてる商品も多く、地場産にこだわっていると思った。表も、店内も手作り感満載‼️産業も少ない村なので、頑張って欲しい。また、何か人が寄りたいと思える施設があれば、観光客も増えるのにね。
2023.9.8お昼に伺いました。小さな建物で、お野菜や雑貨など売ってました。ランチも出来て、棚田カレーを頂きました。優しいお味のカレーでした。
とってもかわいい道の駅❤️棚田カレーもすごく美味しかったです!辛いのが苦手な子どもでも大丈夫でした。小さな道の駅ですが物販、地域のお野菜・果物も種類が豊富で不便は感じませんでした。
先日、奈良の方にドライブに行った帰りに近かったので寄ってみました。平日のお昼時に行きましたが、私の前に3人程の方が昼食を食べに来ていました。こじんまりとしていて物販はほとんどありません。1階のカウンターで注文して2階のテーブルで食べるというシステムです。階段途中にその旨が書いてありました。2階にセルフの無料の水あります。今回私は棚田カレーを食べました。ホロホロお肉で美味しかったです。自分で辛味を調整出来るようになってるのがありがたい!近くに郷土資料館?みたいな所もありました。駐車場もかなり広いので停めやすいかと思います。
名前 |
道の駅 ちはやあかさか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0721-21-7557 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

のんびりとしたいい感じの場所でした。カフェで人気の棚田カレーを頂きました。飲食の出来る2階からの景色が良かったです。隣が村の資料館で駐車場、トイレも困りません。