古峯神社への道、壮大な鳥居出現!
古峯神社 一の大鳥居の特徴
古峯神社へ向かう途中で現れる大きな鳥居が圧巻です。
美しい大芦川の渓流で癒されながら自然を満喫できます。
鳥居の周辺は夏に涼しく、水遊びスポットとしても人気です。
少し下った路肩でロードバイクやモーターサイクルなどと写真がとれます。
大きな鳥居です再訪です。一の大鳥居に来ました。ほんと大きいです。本体は、厚さ1センチ2ミリという耐候性鋼板で全部溶接構造で組み立てられています。鳥居の地盤上の最高の高さは、24.622メートル、笠木の長さ34.240メートルで柱の太さは直径2.4メートルあり、鋼材重量だけでも100トンあるということです。鳥居最高の高さは、8階建てビルに相当しており、太さは、大人6人が両手を広げて繋ぎ、やっと回せるほどのものです。特に、夏の雷の被害などもないように、笠木には、避雷針がもうけてあり、強度の地震にもたえられるよう造られているということです。この一の大鳥居は初代一の鳥居(寛政9年建立)から数えて4代目に当ります。
古峯神社の一の鳥居です。バイクツーリングで行きました。
キャンピングカーで鹿沼に新しくオープンしたRVパークへ車中泊しに行った際、少し脚を伸ばして古峯神社に参拝して来ました古峯神社の数キロ手前に、かなり大きな鳥居がありました見事だったので、写真を撮って来ました。
古峯神社へお参りに行くのに迎えてくれる大きな鳥居。ツーリングで走るのに楽しい道にある。
鳥居もさることながら近くの大芦川の渓流がとても奇麗で癒やしの渓流です。
この道を通るなら避けては通れない鳥居です。なかなかのスケールなので見ながら潜るだけでも少し得した気分になれました。
古峯神社へ向かってる途中、目の前に突然現れビックリ‼️「な、何このデカイの‼️」(笑)(3年10月26日)
ここに来るまでは、シーズンになると川で魚釣りを楽しむ方が道路端に車を停める光景が良く見られますが、こちらの大鳥居を境にして、それらは一掃されます。大変目を引くこちらの鳥居。ここを潜ってしばらく進むと古峯神社になります。
名前 |
古峯神社 一の大鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0289-74-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

桜はあと1週間後が見頃。