1445段の階段を登れば、絶景が広がる!
小丸山展望台の特徴
1445段の木製階段を登ると、絶景が広がりますので、運動にも最適です✨
霧降高原の美しい霧と、遠くの市街地が見える絶景が魅力ですよ
展望台からは富士山やニッコウキスゲの美しい景観が楽しめます✨
女峰山登山で通過しました。駐車場🅿️はほぼ満車…断念し帰る方多数。日光キスゲが見頃でその他の植物も多く咲いており、野鳥の囀り、山々の緑、澄んだ空気、眺望とても癒されました♪標高約1600mの為下界よりだいぶ涼しく気持ちいい!展望台迄なら登山装備は不用です。
小丸山展望台は、いろは坂を登った先にある、ちょっとした穴場的なビュースポット!駐車場から少し歩くだけでたどり着けるので、気軽に立ち寄れるのもいいところ。展望台からは中禅寺湖や男体山が一望できて、天気がいい日は本当に気持ちいい景色が広がります!秋の紅葉シーズンは特におすすめで、色づいた山々と湖のコラボはまさに絶景。観光バスもあまり停まらない場所だから、意外と静かでのんびり景色を楽しめるのも嬉しいポイントです。風が吹き抜ける高台に立って、ぼーっと景色を眺めているだけでも癒されます。展望台自体は小さめだけど、すぐ横に芝生エリアもあって、ちょっと休憩するにもぴったり。ドライブ途中のリフレッシュにも最高です。日光観光の合間に、ぜひ立ち寄って深呼吸してみてください。きっと旅のいい思い出になるはずです!
霧降高原テラスから直登で1,445階段を登ります。観光客にはオススメも、登山には階段を使用しないコースがオススメです。山頂付近の紅葉は終わり,日光から霧降高原までの紅葉は見頃です。
2024/10/24(木)に訪れました。天気は曇り。気温15℃。無風。晩秋と言う景色の中、せめて青空は欲しかったけど、霧も幻想的で良いなと言うことに。1,445段の階段は、初めは緩やかに登りますが、中盤以降は中々の勾配に。景色を見たり写真を撮ったりと、休憩を挟みながら50分で登頂しました。(下りは半分です)体は汗ばむので脱ぎ着出来る準備をして、水は持参した方が良さそうです。途中、散策ルートもありますので、気分に応じて少しの遠回りも良いかと思います。駐車場にあるレストハウスは2階がレストランになっており、黒蜜シフォンケーキ(600円)、鳥照り丼(1,100円)も美味しく頂きました。※駐車場からすぐ登り口がわかりますので、迷うことは無いと思います。
景色のいいときに登ることをおすすめします。私はなぜ曇りで登ってしまったのか。途中まで迂回路があるので、林間の景色を楽しみながらゆっくり行くのもいいかもしれません。階段の後半はベンチが頂上までなくなリます。
駐車場から標高差200数十メートルあります。元気な若い人なら2〜30分くらいでしょうか?足腰に自信のないは登りだけでも1時はみておいたほうがよいと思います。更に5分ほど登ると「小丸山」の山頂で平坦なスペースがありますのでここでのんびり休憩もよいでしょう。階段だけでなく傾斜が緩いルートもあります。
1445段の階段、キツイですね~😅雲の中で涼しかったです。でも、何も見えませんでした~😭😭
階段は大変だけど、振り返ると絶景なので最高です👍✨晴れていれば富士山も見えますよ🗻✨レストハウスの珈琲とスイーツも美味しいです😋✨
天空回廊という1400段を超える階段で一気に山の上まで行けます。階段がかなりきついですが、ヒールでも行けるほど足元きれい。デートにおすすめです。
| 名前 |
小丸山展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場とバス停があるレストハウスから、1445段の緩めの階段を、徒歩約40分で、たどり着けます。途中、休憩できる避難所や展望デッキが3カ所あるので、呼吸を整えながらゆっくり行きましょう。標高1582メートルから、関東平野を一望できます。大変ですが、オススメ。