1445段上がれば絶景に出会う。
小丸山展望台の特徴
1445段の木製階段を登ると、絶景が広がりますので、運動にも最適です✨
霧降高原の美しい霧と、遠くの市街地が見える絶景が魅力ですよ
展望台からは富士山やニッコウキスゲの美しい景観が楽しめます✨
景色のいいときに登ることをおすすめします。私はなぜ曇りで登ってしまったのか。途中まで迂回路があるので、林間の景色を楽しみながらゆっくり行くのもいいかもしれません。階段の後半はベンチが頂上までなくなリます。
駐車場から標高差200数十メートルあります。元気な若い人なら2〜30分くらいでしょうか?足腰に自信のないは登りだけでも1時はみておいたほうがよいと思います。更に5分ほど登ると「小丸山」の山頂で平坦なスペースがありますのでここでのんびり休憩もよいでしょう。階段だけでなく傾斜が緩いルートもあります。
1445段の階段、キツイですね~😅雲の中で涼しかったです。でも、何も見えませんでした~😭😭
階段は大変だけど、振り返ると絶景なので最高です👍✨晴れていれば富士山も見えますよ🗻✨レストハウスの珈琲とスイーツも美味しいです😋✨
天空回廊という1400段を超える階段で一気に山の上まで行けます。階段がかなりきついですが、ヒールでも行けるほど足元きれい。デートにおすすめです。
昨年秋に初めて来て、天気が今一だったので7月8日、日光キスゲを観るため、2回目の訪問です。天気予報は晴れで、山の麓は真っ青でした。しかし、さすがに霧降高原です。そのうち晴れるだろうと期待し、1445段の階段を頑張って登りましたが、霧は晴れませんでした。1段と高い小丸山展望台から、霧の中の幻想的に咲いている日光キスゲを、観ることができたので良しとします。
1445段の天空の回廊を登って展望台に行きますが、木製の階段が綺麗に整備されてるので安全に登れます。展望台からの景色は絶景なので足の疲れも吹き飛びます。
霧降高原の名に恥じない、見事な霧でした。頂上付近はかなり角度が急なので調子乗らずゆっくり登りましょう。
丸山を登ってから小丸山展望台へ。天気も良く眺めが良かった。
名前 |
小丸山展望台 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

霧降高原テラスから直登で1,445階段を登ります。観光客にはオススメも、登山には階段を使用しないコースがオススメです。山頂付近の紅葉は終わり,日光から霧降高原までの紅葉は見頃です。