秘境の癒し源泉、渓流と共に。
国民宿舎 渓山荘の特徴
露天風呂からは川の流れと新緑の美しい自然が楽しめます。
自家製イワナの塩焼きが絶品で、料理にも満足できる宿です。
鬼怒川温泉駅から路線バスで約90分の秘境感溢れる立地です。
働いている方の対応はとても親切でよかったです(*^^*)行くまでの道は本当に険しくてすれ違いも出来ない場所が多々ありました。猿や鹿が急に過ぎるのでご注意を。コンビニを見つけたらそこが最後かもと思って寄っておいたほうがいいです。部屋の広さや壁のうすさ等、築古めの木造アパートを我慢できる方なら気にならないと思います。ただエアコンをつけた途端カビ臭くて、よく見たらホコリだらけだったのがショックでした。涼しかったので窓を開けて眠りましたが、喉の調子がおかしくなったので是非とも掃除してほしいです…。浴場は女湯しかわかりませんが、身体を洗う所が4箇所あるのにシャワー付いてるのが2箇所しかないのが不便でした。脱衣所にカゴがなく、なんだか埃っぽい棚に直置きなのもちょっと嫌でした。浴槽の石がなかなか鋭利なところがあったり、グラついてるところがあったので、怖かったです。(彼氏さんは鋭利な石で足を怪我してました。)露天風呂は暗いのに明かりがついておらず、しかも敷いてある緑のがぬるぬるで気持ち悪かったです。貸切風呂は行くまでに屋根がないため、雨だと足元びちゃびちゃになりながら向かうしかないです。しかもめちゃくちゃぬるくてびっくりでした。浴場に入り直さないとだめでした。温泉成分はとてもよくて、いつまでも身体がポカポカしていて最高でした。お肌もつるつるです。
11月に宿泊。紅葉が綺麗でした。道中、多少道幅が狭かったりしますが場所が場所ですからそれも楽しみの一つだと思います。特別豪華な料理では無かったけど美味しく頂けました。静かなのんびり過ごせる宿でした。
2024年5月5日~6日(月)一泊二日で利用しました。行く途中の道は、殆んど狭かった。対向車が余り来なかったんで良かったです。もし、対向車がバンバン来てたら、すれ違うのに大変でした。行く途中の看板に土呂部の文字が。土呂部と言えば、冬になるとニュースで良く、寒い地域と報道される所です。きっと、川俣も寒いんでしょうね?旅館は三階立てです。凄い山の中にありました部屋は指定出来ない。館主のランダム方式で決まります。ロビーで受付したら、館主の説明があり、それが終わると部屋に入れます。館主は優しい方でした。おかみさんも優しい方でした。気さくに話してくれます。お風呂は、男子、女子共には内湯と露天風呂があります。男子の露天風呂は脱衣所から渡り廊下を抜けるとあります。浅めの露天風呂ですが、熱くて気持ち良い。夜入った時、空を見上げたら、星が綺麗でした。外に露天風呂がありますが、20分貸切です。男子の脱衣所と露天風呂には時計がないです。なので、時間で待ち合わせしていると時間がわからないので辛いです。夕飯ですが、凄く沢山出た。鴨鍋お刺身イワナの塩焼き田舎煮ごま豆腐揚げ物(コロッケ、海老フライ)温かいそばオレンジお新香ごはん(栃木県産こしひかり)もぅ、お腹一杯です。夕飯、朝ごはん共に館内放送が流れたら、速やかに一階食堂へ行く事になってます。
一人旅行で家族との来訪下見ついでに訪問。道中本当に温泉地があるのか?と心配になる位の山奥。でも舗装はされているので、走りやすい。温泉地の今風な旅館のサービスやキレイさに慣れた人は、我慢できないくらいの施設。昭和の古い温泉地を知る人には、懐かしさを感じる建物と接客。とても親しみを感じますが、平成後半以降のサービスしか知らない人には、評価が低くなるかも知れない。口コミで☆1つとか見掛けるけど、たぶん最新の良い旅館しか知らないのだろうね。立地の割にちゃんとしたお食事も出るし、宿内ではWifiも繋がるし、何より夜中でも露天風呂含めて入り放題というのが嬉しい。部屋の壁が薄いので、たまたま隣部屋の男性2人組が結構うるさく…最近の防音しっかりした旅館に慣れてしまっていたので、つい気になって。一人利用も自分含め男性4人、女性1人と気兼ねなく利用できた。幼児連れと車椅子の高齢者にはきついかも知れないが、それ以外で昔ながらの温泉宿を味わいたい人にはもってこい。山奥なのにお値段も良心的で、とっても良かったです。
素泊まりなら料金も安くて、温泉にも24時間入れる。写真は11/4日の玄関前。
初夏の7月はじめの週末に宿泊させて頂きました。秘境とも言うような場所で温泉をメインで楽しみにして来ましたが、それ以上に楽しめたのが本音です。建物は古いけど、網戸は補修されており虫対策などしっかり出来ています。夜に窓を開けると渓流からの涼しい風がとても気持ちよかったです。(夜は20度くらいでした)貸切風呂はとして内湯で必ず身体を洗うこと、そこから着替えて貸切風呂に移動するのですが入り口に履き物があったら暫しお待ちくださいとのこと。1回20分の利用なので、回転も早いです。また、温泉はチェックインの15時以降翌朝8時まで入れますし、何もする事がないので5回も入ってしまいました。色々な評価はありますが、わたしは状況を理解した上で楽しめました。来週も癒しを求めに行きたくなるような温泉宿です。
鬼怒川温泉駅からバスで90分。そして徒歩5分と行くのにかなり覚悟がいりますが、秘境の温泉宿で無料の貸切風呂があるので、雰囲気のある温泉宿です。全てが昭和のタイムスリップ感も満点で、ゆっくり温泉に浸かって癒やされる。内湯や露天風呂も最高でした。山の中で超豪華ではないけど、食事も美味しく二食付き11000円でした。
土曜日一泊で11000円。冬の湯治場感覚で利用させてもった。値段が値段だけに、最初から何も期待せずに向かう。部屋はレトロ感覚で畳の香りもして良かった。温泉は微かに硫黄臭もあり、源泉かけ流しで、質、量、温度全て良し。露店も、冬だったので、一面、雪景色だったが、春先に来れば、草萌ゆる山の姿が美しかろうと思った。川の流れの音も、気持ちを和ませるはず。食事は昭和30年代を彷彿とさせるが、最初から期待していないので、魚も大変美味。コロッケが絶品であったし、鳥蕎麦も旨い。因みに、7組中、4組が私も含めて単独のシニア男性だった。温泉上がりの身体にビールが最高。朝食も質素だがシンプルなベーコンエッグがとても新鮮だった。トイレもウオッシュも付いていて良かった。宿主も夫婦でやっているのだろうか、気さくにお話も出来てよかった。また、春に来よう。
温泉の泉質がとても気に入りました。
名前 |
国民宿舎 渓山荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-96-0282 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

豊かな自然といいお湯、美味しいご飯と清潔で居心地のいいお部屋に癒されました。夏の滞在でしたが、別の季節にも伺ってみたいです。