1445段の階段で絶景体験!
キスゲ平園地の特徴
小丸山手前の展望台は整備が行き届いていて、スニーカーでも快適に登れます。
1445段の階段を登ると、日光霧降高原の素晴らしい眺望が広がります。
駐車場は少ないが、霧降高原のキスゲの花が見られる散策が楽しめます。
小丸山手前の展望台までは綺麗に整備された階段でスニーカーでも上がれます。朝日が綺麗で見に来られる人も多く、その時間帯は駐車場も満車気味でした。展望台より上は本格的な登山道になるので軽装の方は危ないので行かない様にしましょう。
山頂まで1445段の階段を登っていくので、体力が無い人にはきついかもしれません。途中にも何ヶ所か展望台があり、晴れていれば眺めは最高です。
天気が良い日に中々あたらず、今日は午前中は雨の心配がなかったのでやっと1445段の階段を登って小丸山の頂上まで登る事ができました。膝がパンパンです。8月は天気が変わりやすいのと霧が多いので頂上からの眺めが霧で見えませんでした。また秋頃にリベンジしたいと思います!
去年は日差しのある7月だったので汗だくで、途中何度か引き返そうか迷いました。今回は2回目だったので、私は準備万端で意外と余裕でしたが、友人達が初めてだった為かなり大変だったようです(≧∇≦)私は毎年行こう!と決めました(^^)慣れている人はなんでもない階段かも知れませんが、普段運動不足を感じている方は、覚悟して登りましょう!
7月2日に訪問しました。梅雨の合間、夜中から午前中だけが晴れ、その他は雨予報と言う日でした。日が昇る前、うす明けの頃に登り始め、朝日を浴びながら小丸山の山頂へ到着しました。行きは秋くらいの服装で、帰りはTシャツ。この時期早く登ると暑さも無いので、身体が楽かも知れません。レストハウスのトイレのスタートが9時頃からです。もし早く到着した際は第3駐車場へ停めると24時間使えるトイレがあります。ニッコウキスゲはほんの少し最盛期を過ぎてるかな?という感じでしたが、周りの景色も相まってとても綺麗でした。もともとスキー場だったことを考えると、上部の斜度はなかなか素敵な角度です。上から見るときっと良いスキー場だったんだろうなと思えます。
紅葉見に初めて伺いました。駐車場は無料利用できます。ふもとにはレストランも有りました。空気や景色も良くて癒されます。階段で頂上迄行くのですが途中の迂回ルートでも引き返せます。
階段遊歩道実績:霧降高原。麓から展望デッキまでの遊歩道・階段を整備。環境面を考慮した弊社独自技術の人力施工で環境面と景観にも配慮した形で施工しました。オールシーズン楽しむことができ、特にニッコウキスゲの時期や紅葉の季節は多くの観光客で賑わう絶景スポットです。
7月2日に行きました。朝9時頃着きましたが,既に駐車場は満車で止めるところが無かったので他を回って午後2時頃行きました。おかげで直ぐ近くの駐車場に止められました。今年は天候のおかげでしょうか階段をあまり上まで上らなくても一面に日光キスゲが咲いていました。その他ヨツバヒヨドリやカラマツソウ,シモツケソウ,オオナルコユリ,アカショウマ等も見られました。
霧降高原という名前の通り、霧の確率が高いです。天気予報が晴れでも合羽や傘を忘れずに。私はずぶ濡れになりました。写真は7月10日。1000段付近が見頃でした。
名前 |
キスゲ平園地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0288-53-5337 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

人気スポット!階段1445段ですが迂回路を散策しながら行けば、緩やかな道が続くので階段を登ることを考えれば楽です!最終的には残り500段くらい登ればゴールになります。景色は最高です。