霧降高原の絶景、雲海を満喫!
六方沢展望台の特徴
標高1440mからの絶景が楽しめ、霧降高原の美しい景色が広がっています。
星空撮影や幻想的な日の出を楽しむには、春から初夏が特におすすめです。
駐車場は30台分あり、ライダーや観光客にも便利なアクセスが魅力です。
雲海を手軽に見るならここがおすすめ。階段を登る必要がないし、駐車も広くてしやすい。
霧降高原への栗山日光線途中にある展望台という名の駐車場。カーブのところにあるので駐車場への出入りは交通状況をよく確認しないと危険なので要注意です。駐車枠も書かれておらず皆さん適当に駐車するので、混んでる時期は場合によって凄く狭い状況もあり得るのでドアパンチにご注意を。視界の開けた山々がよく見える場所なのでどの季節も眺めは良いですが、紅葉時期はとても綺麗です。ただし渋滞してますが・・・。タイミングがあえば雲海も見られます。
那須連山の稜線上にある六方沢展望台は、季節や時間帯によってまるで別世界のような風景を見せてくれます。今日は運よく雲海が広がり、山々の合間に流れる白い海が朝日で金色に染まる光景は圧巻でした。空気も澄んでいて、静けさの中に風の音だけが響く贅沢な時間。アクセスはやや山道が続きますが、駐車場からすぐ展望台に出られる手軽さも魅力です。秋は紅葉、冬は雪景色も期待でき、四季を通じて訪れる価値のある絶景スポットだと思います。また、時期によってはバイカーや車で待ちがありますので気をつけてください。
日光宇都宮道路の日光ICからさほど遠くないので行き帰りがスムーズでした。行った日は少し雲がかかったいたので遠くまで見通すことはできませんでしたが、それでも眺望は良かったと思います。ただ、コーナーを攻めているバイクも多々見受けられるので、車で行く際は気を付けてください。
夏の夕方で19℃ということで、とても涼しかったです。かなり登るので、帰りはエンジンブレーキをうまく活用しましょう。
25年7月3連休初日の朝9時頃だろうか到着。とにかく景色がすごい。この日は稀に見る雲海日和だったらしいので尚更だった。是非車やバイク停めて眺めてみてほしい。飛行機に乗ってる気分にさせてくれる。
六方沢展望台は、ドライブの途中にふらっと立ち寄れるのに、想像以上の絶景が待ってるスポット!天気がいい日は、山々がどこまでも続いていて、まるで空に浮かんでるみたいな景色が広がります。特におすすめなのは秋。紅葉シーズンになると、目の前に広がる山肌が赤やオレンジに染まって、思わず「うわー!」って声が出るレベルの美しさ!展望台は無料で開放されていて、ちょっと車を停めて眺めるだけでも大満足。空気もひんやりしていて、深呼吸するとめちゃくちゃ気持ちいいです。観光地っぽい派手さはないけど、自然そのもののダイナミックさに圧倒されます。秋の晴れた日に行ったら間違いなく感動できるので、日光や那須方面に行くなら、ぜひ立ち寄ってほしいおすすめスポットです!
星空撮影スポットのロケハンで訪問東南にひらけているので天の川を狙うなら春から初夏ですかね。
駐車場30台位曇の写真。9月末半袖は寒い。
| 名前 |
六方沢展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
個人的お気に入りスポット週末早朝に訪れる事が多いですが、天候やタイミング合えば雲海はもちろん、かなり遠くまで見渡せる絶景ポイント。