硫黄香る、黒部の露天風呂。
黒部温泉 元湯 四季の湯の特徴
栃木県日光市黒部の開放感あふれる露天風呂は絶品です。
源泉かけ流しの温泉で、タマゴ臭や硫黄臭も楽しめます。
口コミでも評判の良い安価な入浴料で大満足の癒し体験が待っています。
私の中では、硫黄系のお湯としては、間違いなく今まででサイコーですね。目の前の、山の紅葉が綺麗でした。隣のドライブインは解体中でした…
温度の違う露天風呂のみ、しかしナトリウム単純泉だがほんのり硫黄の香りがして、源泉を味見すると鮮度が良い分、鼻から抜ける香りは茹で玉子を食べたかの様な香りを楽しめます、湯上がりもさっぱりして景色を観ながらゆっくり入れました、¥700大人です、ありがとうございました。
霧降高原大笹牧場から山を下ったところにある露天風呂だけのストロングスタイルな温泉。洗い場も外なのでスーパー銭湯に行きなれてる方はご注意です。よくある源泉かけ流しとは違いドバドバと湯船に豪快に注がれてます。温度の違う湯船がふたつだけですが解放感バツグンなので癒されます。お湯は柔らかい感じで少し硫黄の香りがします。長湯し過ぎると湯上がりに汗が止まらなくなるのでご注意。入口の所にちょっとした休憩する所と販売機があるのでクールダウンできます。脱衣場はかごに入れるタイプなので千円だけ持って行きましょう。温泉代と飲み物代でおつりがきます。時間帯にもよるかもしれませんが、いつも空いていてのんびり出来る豪快な温泉です。
県道23号線を川俣方面に向かい、青柳鉄橋を渡ってすぐ右手にある『栗山観光ドライブイン』に隣接してあるのが『黒部温泉 元湯 四季の湯♨️』充実した設備こそ、無いものの、そこがこの温泉の良い所。開放的な露天風呂のみの、ダイナミックな、自然派志向の方には、お薦めです。今年の紅葉狩りは、栃木県の秘境/栗山地域へ🚗💨、秋晴れ☀️の下、露天風呂♨️に入って、大きく深呼吸して、新鮮な空気を味わってみてはいかが✨(因みに♨️は、旦那さん担当、お隣のお店は御食事処、明るく元気な奥さんが作る山菜うどんが美味)
2023年6月 日曜日の17時ごろ訪問。大人700円、小学生以下300円ちょっとだけ温度が違う露天風呂が、男湯女湯にそれぞれ二つずつあります。周りの山々を眺めながらお湯に浸かれるのでいい感じです。が、どちらも熱い!!熱い!!結局、子供は脚までしか入れず・・・温泉は、硫化水素臭がする無色透明のお湯です。疲れは取れますが、熱い!!入ったときは誰もいませんでしたが、途中、山登り帰りの方々が数名いらっしゃって、3つしかない洗い場が満席状態になってました。皆さんも、熱い!!とおっしゃってました。その後、山登りの御一行様は先に出て行かれ、また貸切状態に。そこへ親子連れがいらっしゃっいましたが、やはりお子様は熱すぎて湯船に入ることができなかったので、うちの子供と二人で温泉の周りの岩の上を渡り歩いて遊んでいました。我が子は、またあの子と会って一緒に遊びたいと申しておりますが、一期一会にございます。ありがとうございました。
日光観光の〆に訪れました16:00頃行ったのですが、受付に誰もおらず、隣の食堂も無人。どうした事かと思うと、奥からおばちゃんが現れました笑早かったからか、貸切状態で利用できました。硫黄の香りがする白濁したお湯で、湯上がりはトゥルットゥルな肌触り。シャンプーと石鹸はありましたが、その他のアメニティはありませんでした。タオルも持って行った方が良さそうです。地元の方が多く訪れる、秘境の温泉銭湯、良いお湯でした。
入浴料は600円。洗い場にシャンプーと石鹸がありました。アルカリ度が高い泉質です。源泉温度は48度くらいとのこと。湯船は露天のみ。屋根なし浅めと屋根あり普通の2つがあります。紅葉の時期はこの風呂からの景観が良い!目の前の山が色とりどりに紅葉していて見とれてしまいます。元が48度だけに湯船の温度は熱いのが好みな人にはちょっと物足りないと感じるかもしれません。しかし気を緩めて長湯をすると湯あたりします。やはり温泉の効き目はあるということでしょうね。入口にある貴重品ロッカーは100円玉が戻ってきませんので注意!
露天風呂のみ600円現金のみ、屋根つき、なしの2箇所で男女とも同じ作りのようです。シャワー4箇所熱めの勢いよいシャワーです。脱衣所に洗面台はなくドライヤーなどもないので寒い時期はお気をつけ下さいませ。それ以外はお湯もよく、ロケーションお値段満足です。ご年配の方々が管理されている様子ですが、お掃除もしっかり行き届いていました。となりの売店でお食事できるようです。
露天風呂のみです。景色最高で、ゆっくり温泉を堪能できました。露天風呂が2つの温度温泉が有り、ぬるま湯がとてもちょうど良い感じです。シャンプーがトニックシャンプー、固形石鹸。シャワーも普通に熱いお湯が出ますし、久しぶりに石鹸使いました。温泉源泉は少し硫黄泉がして、肌触りがツルツル感最高~👍️雪が降る頃は、最高のローケーションになると思います。料金600円。隣のお土産屋にお金払います。貴重品は玄関口にあるローカーに。脱衣場にはありません。100円7月23日外気温度が23℃でした。宇都宮が32℃でしたので避暑地ですね。
| 名前 |
黒部温泉 元湯 四季の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0288-97-1269 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
源泉ドバドバの露天風呂が2つ。新鮮な良いお湯です。pH9.77。シャワーやせっけんもありますが、露天ゆえ真冬は寒いかも。入浴料700円。貴重品ロッカーは有料100円。(2024年11月)