本わさび香る絶品蕎麦と天ぷら。
そば処 北の路の特徴
本わさびの香りが素晴らしい、絶品の手打ち蕎麦を堪能できるお店です。
キノコの天ぷらや山菜天ぷらがとても好評で、素材の味を楽しむことができます。
静かな雰囲気の中で、山を眺めながら贅沢な食事を楽しむことができます。
加仁湯の帰りに蕎麦が食べたい(๑´ڡ`๑)調べた結果【北の路】さん来訪✨加仁湯を出る時に電話で予約し確約📞もりそばと天ぷらをオーダー\(^o^)/食後にケーキセットを頂きました🍰☕蕎麦は細めでコシがありなんと言っても本わさびの香りが素晴らしく美味しく頂きました(*´ω`*)天ぷらも一人前が多くお腹ミチミチ!そのうえケーキセットも食べるんだからそりゃミッチミチ💦でもまた行きたいお店が増えました(*^^*)
山菜蕎麦をいただきました麺は平たく蕎麦の食感と出汁を美味しくいただきましたダムカードも貰える場所でもありお土産も買えます優しい店員さんに感謝!
You Tubeで見かけて気になったので伺いました。聞き慣れない名前のきのこの天ぷらに細打ちの蕎麦はとても美味しかったです、そして周りの景色も素晴らしく紅葉の時期にまた来たいと思いました。ごちそうさまでした。
山菜またはキノコの天ぷらは最高です。地元で取れた新鮮な食材です(春は山菜、秋は天然キノコ)。キノコ天ぷら写真の真ん中がちたけです。わさびを擦りおろして山菜天ぷらに付けて食べます。天つゆも塩も付いています。蕎麦も美味しいです。粒が残るタイプの細麺です。水が良いからでしょう、鉄瓶で沸かしてくれたコ-ヒーも美味しいです。
生のわさびを自分ですりおろして食べるなんていう贅沢を体験できました。また天ぷらは前日にとれたという珍しいキノコを何種類かいただけたのですがどれも最高に美味しかったです。季節ごとのキノコや山菜が用意されているとのこと、絶品でした!
歴史を感じる建物お蕎麦かなり美味しい♥️天ぷら値段は高いかもしれないけどそれなりに良い材料で揚げてあるので値段的に良いと思います。薪ストーブが暖かい(*´▽`*)コーヒーも美味しい♥️ケーキにはそば粉が入っていて素朴で美味しい旦那様も奥様も素敵な方(*・ω・)ノ春になるとこだわりの山菜が楽しめるそうで楽しみが増えました🎵のんびりゆっくり出来ますょ🐥
紅葉シーズンの週末に行ったせいか、13時過ぎに着いたら、そば切れ寸前でギリギリ間に合いました。細めの蕎麦は透明感と甘みのあるスッキリした味わいで、ほんの少しだけ小麦を加えたせいで弾力のある歯ごたえ。並盛でも十分な量で840円は安過ぎる印象。天ぷらはキノコ中心でボリューム満点。注文すると本わさびを付けてくれました。冬場は休むそうなので、ご注意。
令和4年大晦日。年越しそばを食べようと「北の路」へ。古民家で薪ストーブがあり雰囲気がいいですね。盛りそば・とろろそば、天ぷらは夫婦山、豚汁をお願いしました。お蕎麦は細麺ですが、コシがあり最高!とろろも箸で摘めるぐらい粘り気もある。天ぷらは舞茸大きくてサクサク、椎茸はジューシー、にんじん🥕は甘い!豚汁も美味しい!里芋や大根、白菜、油揚げなど具沢山!店主や女将さんもとても優しくて、女将さん手作りの大根の漬物、美味しすぎてお持ち帰りをお願いしてしまいました!こちらに来る際にはまた寄らせていただきます!
美しい紅葉と共に美味しい蕎麦と天ぷらを。蕎麦は太さが違う田舎そば。天ぷらは3種あって量ではなくネタの種類が違うようです。秋時期はきのこの月山のみとの事で、こちらを注文。紅葉の山を眺めながら、のんびりと美味しい蕎麦が愉しめます。.盛りそば+月山 2
名前 |
そば処 北の路 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0288-97-1472 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

雪に降られてたどり着いた川治温泉の宿で、次の日の昼食を検討しました。息子から蕎麦でも良いと許可が出たので、近場の蕎麦屋さんで探しまくりました。蕎麦好きの自分のアンテナを信じてこのお店に決めました。朝から快晴となり、積もった雪も溶け始めていました。ダムの景色を楽しみながら、ドライブをして、丁度オープンの時間に到着。道すがら通過してきた蕎麦屋さんが営業していなかったので不安でしたが、ご主人が雪掻きをされていて、やってると。ラッキーでした。まず店内に入ると、薪ストーブで温かく、鍋で大根が炊かれていました。そして、囲炉裏もあり、雰囲気は最高です。注文は、自分は「大もりそば」と「天ぷら盛り合わせ夫婦山」を、息子は「もりそば」と「同じ天ぷら」を注文しました。一定の注文をすると、わさびを1本つけてくれるみたいです。まずは天ぷらが到着。写真をみてくれれば、すごいということが分かりますよね。奥様が揚げているようですが、本当に上手です。椎茸や平茸や舞茸はジューシーで香り豊か。セリも根付きなんて初めて。カボチャやレンコンはホクホク。天つゆ、塩、ワサビなどで頂きましたが、油っこくなく、箸が止まりませんでした。これで1100円は安いです。蕎麦はご主人が打っていて、予想外の細い蕎麦。自分好みでした。ツユもこだわりの醤油を使われているようで、余計なものが入っていないこともよく分かります。東京では食べられないこれこそ手打ち蕎麦でした。ワサビは香りが何とも言えませんでした。茎側の方からやるのが本当だと教わりました。小鉢ものも最高でした。椎茸の揚げ出しのようなもの、花豆、大根の甘酢。全て手作りで、優しいお味で、毎日食卓に並んだら幸せだなあと思いました。美味しかったです。ご主人と奥様は、お喋り好きで、すごく良い方でした。食材や調理方法のこだわりは、お客さまに安心して食べてほしいという気持ちが根底にあるそうです。最後に気づいてしまった「岩魚の塩焼き」は、2日前に予約が必要で、囲炉裏で焼いてくれるとのこと。冷凍モノを出さないから予約制なんて、すごいです。こんなに長文になりましたが、みなさま本当にオススメです。春からの山菜の天ぷらも食べたいですし、新緑や紅葉の時期も良さそうです。また必ず伺います。