静かな不思議な空間で、心を癒す日光の旅。
龍蔵寺の特徴
屋根修復作業を行っており、寺の歴史を感じながら訪れることができる場所です。
御朱印やっておりません。の張り紙あります。
「御朱印はありません」という札が寺務所に貼られていました。
屋根修復作業してました。綺麗になってました✨
通りからちょっと入っただけなのに、喧騒から断絶した静かな不思議な空間。
日光観光で余裕があればお立ち寄りください。
天台宗瑞雲山正見院龍蔵寺。本尊は阿弥陀如来。最初は日光山内にあったが、寛永12年(1625)にこの地に創建。元治元年(1864)に火災で全焼したが再建された。境内には戊辰戦争で戦士した芸州藩(広島県)8名の墓碑がある。
檀家の方々と共に日光の人、日本の人、世界の人をしっかり見守り、送ってあげてください。ドイツから祈っています。またお会いしましょう。
天台宗 龍蔵寺。
| 名前 |
龍蔵寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0288-54-0247 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
入り口が、少し迷うかも。観光客が歩いているから、入る時は注意です。ちなみに真向いはステーキえんやさんです。