圧巻のダムカードと眺め。
川治ダム資料館の特徴
川治ダムのダムカードをもらいに訪れる人が多いです。
大迫力のダムの高さを感じられる絶景スポットです。
食堂では美味しいダムカレーが楽しめる併設施設です。
川治ダムの歴史、周辺の地域が分かります。またダムのモデルや操作するパネルなども有りました。トイレ完備1階に、菓子類の販売、軽食類、自販機が有ります。駐車場有り。
川治ダムのダムカードをいただくために寄らせていただきました。資料館も併設されており、ダム周辺の展示や紹介がされています。管理室前からダム沿いに下りることが出来て、展望スペースにもなっています。 お奨めです。記念カードもいただけました。土日も展示やダムカードの配布も行っているそうです。
一年に一回のダム見学会があることを偶然知り急遽参加した。見学会のことはダム資料館の方が詳しく教えてくれた。高所を歩いたときは足がすくんだが参加して良かったと思う。説明をしてくれた国土交通省の方も話しやすく勉強になり楽しかった。子供も大喜びだった。
川治ダムの資料館。こちらでダムカードがいただけます。撮影スポットや、ダム放流ボタンの体験あり。
五十里、湯西川、川俣ダムとともに鬼怒川上流4ダムアーチ式コンクリートダム型式では国内で第4位の高さだそうです。年に数数回行われる観光放流時が行われ、まるで滝の様です。高さと轟音を響かせながら流れおちる水に圧倒されます。資料館も無料で見学可能。ダムの放流の操作盤があり(デモ機)操作すると画像に放流の様子がみれます。(全て見ると結構時間が掛かります)
予想以上に薄い、近くのダムと相互運用は面白い。
俺達の生活はダムに支えられている。そんな大事な事を思い出させてくれる、ええ場所や。
紅葉が少し早い時期に訪問しました。(10/21)駐車場も広いしトイレもお土産屋さんもあります。景観良い場所ですよ。
もう少し、お金をかけなくても見て楽しいものにできないものか。
| 名前 |
川治ダム資料館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0288-78-0725 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
川治ダムのダムカードをもらいに訪問。1階は食堂、2階、3階が資料室になっています。本来は2階にカード発券機がありますが2024年8月現在、発券機が故障中のため川治ダム管理事務所へもらいに行く必要があります。