隠れた魅力、川治の小網ダム。
小網ダムの特徴
川治温泉駅から1分でアクセス可能、便利な立地です。
1958年完成の発電用重力式ダムで歴史を感じます。
ダムカード配布中で、訪れる楽しみが増えます。
川治温泉駅から徒歩1分のところにあるダム。ダム近くへ降りれる階段が少しわかり辛いけど、降りると趣のあるダムで近くで見れるダムは圧巻です。ダムの向こう側へ渡ると森の中の遊歩道へ続いています。
川治温泉から会津西街道を北上中に龍王峡遊歩道の看板があり、覗いてみると街道からすぐのところにダムがあり、水の流れを感じられました。
川治温泉駅に車を停めて歩いて向かいました。道路を横断して階段を下りると見えて来ます。小さいですが趣のあるダムです。朝早い時間帯でしたが職員さんのご厚意でダムカードと発電所カードを貰いました。野生の猿が居ました、職員さん曰く、気性が荒いので気を付けてとのこと。職員さんと話している時、降りてきた階段にまた猿がいました。
1958年に完成した発電用の重力式ダム。野岩鉄道の川治温泉駅からすぐの所にあります。
ナビ通りに行ったら道がない場所を左折指定された。そこから先は徒歩にて。ダムカードと発電所カードもらいました。
小網ダム。ダムへ降りる入り口がわかりづらい。龍王峡遊歩道の看板から降ると良い。また、川治温泉駅が最寄りで、そばの駐車場から来るとよいかも。ダムカードは管理事務所で貰える。また発電所のカードも。
看板が小さく入り口がよくわからないので注意が必要です。入った先も道が狭いです。ダムカードはインターホンでお願いするともらえます。
大雨の後だったので水量が多かったです。管理事務所手前まで車で行きましたが行けます。
川治郷が鬼怒川と暮らしを共にしてきたことを象徴するものの1つ。また、龍王峡散策のモデルコースの中にも含まれています。川治温泉駅での電車の待ち時間を利用して、訪れることもできますね!
名前 |
小網ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-78-0232 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

個人でカヤックをしてきました。上流の温泉街から温水が流れているせいか水は濁っています。ダム湖の左右の傾斜にも廃棄物が多いです。取り敢えずゴミを5個拾って帰ってきました。ここを観光ビジネスで使用する方や地元が率先して今以上に綺麗してくれることそ期待して星3です。尚、男鹿川は非常に綺麗でした。