会津屋の湯豆腐、古民家で極上体験。
会津屋豆腐店の特徴
湯豆腐や冷奴が味わえる、伝統的な古民家の雰囲気です。
おからや深山チーズが絶品で、豊かな味わいが楽しめます。
おじさんのぶっきらぼうな対応が、訪れる楽しいスパイスになっています。
味のある外観のお豆腐屋さんで店内で食べる事もできます。今回は冷奴をいただきましたが冬場は湯豆腐も良さそうです。冷奴は値段が400円と安くて美味しかったです♪
豆腐自体が美味しいさが一番ですが、あの潔いメニューとおじさんの(ややぶっきらぼうな)対応が、より美味しさを感じさせるスパイスになっていると思います。食後になんか良かったなぁってほのぼの出来るお店はやはり貴重です。
湯豆腐とお酒を頂きましたおからも美味しいですし湯豆腐もシンプルですがそれがいい、時間がゆっくりと流れています。
行きたくて数年越しに入れたお店です。メニュー表が店外に出てないので料金設定が分からず、またやってるかわかりにくい事もあり、気になりつつも勝手に敷居が高く感じていました。メニューは湯豆腐のみ(600円)お酒や水等はセルフサービスです。(なんならコタツのスイッチも)味の濃いしっかりした硬さの美味しい湯豆腐を食べながら、コタツから眺める雪景色は最高の思い出でした。店員さんは呼んでも来ない(聞こえない場所にいる可能性も)ケースもあるので、急がず焦らずのんびり構えて入店すると良いと思います。かまくら祭の時にまた訪れたいお店でした。
湯豆腐ぐらいしかメニューがないです。豆腐は美味しいですが、なぜかダシ(醤油?)を勧めてきましたが、ポン酢の方が美味しかったです。店の方はすごく優しくて、こたつに入りながら食べるので雰囲気は良かったです。
ランチをどうしようかと悩んで、人気の豆腐の店会津屋豆腐店に行きました。入ると湯豆腐一つですね。と言われました。冷奴でも良いかと思っていたのですが、寒いので湯豆腐が良いですね。座敷はテーブルが3つあるだけです。冬はこたつになるようです。小さい二人がけのテーブルに座りました。湯豆腐が600円冷奴が400円です。先に薬味が出てきました。とろろ昆布と花鰹と、もみじおろしです。カセットコンロに土鍋が載って出てきました。豆腐と少しのネギと水菜と白菜が入っていました。豆腐はほんとふわふわで美味しかったです。つけものと卯の花も付いていました。
会津屋さんの豆腐が美味しいと聞いていたので三丁買いました。建物も風情があり、とても素敵な豆腐屋さんです🙆。
冷や奴と湯豆腐をいただきました。冷や奴はネギとかつお節、湯豆腐はかつお節とおぼろ昆布、もみじおろしがついて、どちらも美味しかったです。
冷奴と湯豆腐、美味しかったです!深山チーズ とうふの燻製も是非食べてください笑。
名前 |
会津屋豆腐店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-98-0443 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

豆腐が美味しいだけでなく、おからやお漬け物もすごく美味しいです。夏は風鈴の涼やかな音と川のせせらぎが心地よく、数百円のヤッコを注文したのに、何倍にも贅沢な時間を味わえますよ。湯西川に来た時には絶対オススメします🎵目の前に流れる湯西川も凄く綺麗で魚も泳いでるのが見ることができます。水深も浅く、流れも穏やかなので足だけちゃぽちゃぽ入れたりできるのでお子さま連れのご家族にもいいと思いますよ🎵