幻想的なかまくら、夢のひととき。
湯西川温泉かまくら祭 臨時駐車場の特徴
幻想的な夜のかまくら祭りが特に魅力的です。
車が無いと行く気が起きない場所ですが訪れる価値あり。
周辺を散歩しながら幻想的な景色を楽しめるスポットです。
一度はいきたいな。
観光地である栃木県日光市から北上すること福島県との県境。そこに壇ノ浦の戦いで、源氏に敗れた平家が最後に逃げ延びた場所とされる平家落人伝説だも有名な湯西川温泉です。温泉を発見したのも平家とされ、湯西川温泉には様々な平家ゆかりのスポットがあり観光客に人気です。その他にも美肌の湯でも有名な湯西川温泉ですが、冬になると全国的にも有名なイベントが開催されます。湯西川温泉かまくら祭り湯西川温泉の冬の風物詩で、毎年2〜3月にかけて開催されます。湯西川温泉の平家のロマンを伝える観光施設、「平家の里」が中心会場となり、日本夜景遺産にも認定された沢口河川敷のミニかまくら群を中心として湯西川温泉全体で楽しめるイベントです。時間は夜開催なので、この時期にいけば大抵の旅館はかまくら祭り行きの臨時バスを出してると思います。特に日本夜景遺産のミニかまくらは素晴らしいです。大小何百とあるかまくらに火が灯される風景は絶景の一言。ただ寒いので防寒だけはしっかられしてお出かけください。
今年は、残念でしたけど、来年こそは期待します。
場所が場所なだけに車がないと行く気は起きませんが、幻想的な景色が見れて満足です。駐車場も無料だし、キャパシティもそこそこあります。平家の里は夜になると料金300円とお安くなります。帰りは温泉に浸かって暖まってから帰りましょう!
ペットは入れないけど、周辺を散歩しながら見学しました。大小様々なかまくらがあります。間近でかまくらを見る事はなかなかないので楽しめました。
夜、ライトアップしたかまくら祭り会場は昼間と違いまさに夢、幻想的。満天の星空と揺らめくミニかまくらの灯り、川のせせらぎも心なごむ。湯西川温泉のホテルに泊まると夜のライトアップが各ホテルバスの送迎で楽しめるのが有り難い。闇の中、ほの灯りに映る雪景色を楽しんだ後ホテルバスの送迎を待つ間はLEDでライトアップされた駐車場で、星空を眺めるとなぜか寒さを忘れロマンティックな気分になってしまう。日本夜景遺産認定には納得。
本家伴久にチェックインした後、お夕食まで少し時間があったのでこのかまくらまで来ました(実は彼のサプライズ🎉だったのだけれど!ふふふ)圧巻でした。小さなかまくらに灯されたあかり、川沿いにいくつぐらい造られたのでしょうか?無数のかまくら、とても素晴らしかったぁー。川沿いのかまくらを見るのには少し歩きますが一度は見る価値あると思います。私が行ったのは去年の11月ですがやはり山の気温は違います!行く際にはしっかり防寒対策と滑らない様な靴がオススメです。最後に、このかまくらを手掛けた関係者の皆様本当に感動致し素敵な想い出を胸に刻む事ができ、寒い中この景色を創ってくれてありがとうございました。また見てみたいです!ふふふ笑。
キレイだった。ホテルからシャトルバスもあって便利。
雪は固められていて歩くのは問題なかったです。係りの人が誘導してくれました。行ったときは割りと空いていて自由に停められました。雪が凍っているところもあるので歩きやすい靴の方が良いと思いました。トイレは無いので他の所ですませましょう。平家の里駐車場やかまくら祭り河川敷会場にはトイレがありました。入口と出口は別なので出口と書かれた看板を見ながら進むと出られます。時間によっては平家の里駐車場辺りが混雑するので、気を付けてください。道が狭く歩行者も多いのでご注意を。
名前 |
湯西川温泉かまくら祭 臨時駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

なかなかかまくらを見ること出来ないので、訪問しました。冬ならではの、山でしか見れない良い風情でした。次回はライトアップ見てみたいです。2019 訪問。