石臼挽き十割蕎麦の絶品!
十割蕎麦&ロッジ古代村の特徴
石臼挽きの十割蕎麦は、まさに絶品です。
幅の広いせいろ蒸しと、サクサクの天ぷらが楽しめます。
さくらのセットメニューは特におすすめですよ!
寒い時期は冬季休業していた為、暖かい時期に再訪問。看板ありますが、見落とし注意です(笑)蒸し蕎麦は塩で頂きましたが美味♪蒸してあるからクタクタに柔らかいと思いきや、歯応えしっかりで風味強しと言った感想で、見た目から楽しめる一品。山葵と塩で頂くのが美味しかったです♪十割蕎麦は何も付けずまんま食べて、香りと喉越しの良い細打ちのお蕎麦。別売ですが、本山葵(600円)を自分でスリスリして頂くのですが、山葵ってこんなに美味しかったのね!と言った感想で、チューブ山葵は何だったのだろう? と思ってしまいました。勿論、塩と山葵は蕎麦と相性抜群でした。 蕎麦つゆも出汁感じる辛口のつゆで、最後の蕎麦湯まで全て美味しい♪蕎麦好きに食べて欲しいお蕎麦でした。ご馳走様でした♪
2023年10月29日 12:20頃訪問駐車場はお店前と周辺に停めれるので困ることはないと思います。待ちなく入店、既に3組の方がいらっしゃいました。店内の席数は結構ありました。12:40頃3組くらいいらしゃいました。さくら1300円を注文、店員さんからは蕎麦打ったばかりなので時間がかかるとのことでしたが。15分程で到着、蒸し蕎麦は塩でいただきました。蕎麦の味はしっかりと楽しました。蕎麦は細切りで食べやすいのとワサビが良かったです。本ワサビなんでしょう、市販品とは全然違いました。店員さんもお客を気遣う良い方々と思いました。ごちそうさまでした。
土曜日の12時すぎぐらいに利用しました。到着したときは既に満席で一組待っている人が居るくらい混んでました。食べてる最中に麺切れのため断っていたので、確実に食べたいのならば早めに着くようにしたほうが良いかもしれません。お蕎麦は美味しかったです。量は比較的少ないかと思いました。
いいとこ見つけちゃったって感じで、穴場スポットです。是非一度は行って欲しい。十割そばというだけあって、味わい深いです。天ぷらも山野菜で普段では味わえない具材でしょう。この辺はワサビも産地のようで、本格的ワサビで食べたらなおいっそう格が上がり美味しかったです。その他に蒸しそばを頼みましたが、添えられた天然はちみつにつけたらお菓子のようで、蕎麦つゆにつけたら、これがまた絶品で、お酒が飲みたくなりました。だダーツの旅が来たそうですが、いつまでも残して欲しいスポットです。
渓流釣りの途中で昼食に。看板を便りに向かって行ったがホントにこんな場所に有るんだと思いました❗10割蕎麦の香りと味はしっかりとあり美味しかったです❗県外ナンバーの方々が多くて有名なお店だと実感しました。接客のお姉さんも感じ良く、よいお店でした。
さくらを注文。新蕎麦の蒸籠蒸しは蕎麦の香りと甘みをしっかり感じられておいしかった。もちろん蕎麦もつゆも美味しいです。
夕飯は山の幸がいっぱいです。特に私が泊まった日はブランド豚肉やジビエ鹿肉の焼き肉が出て美味しかった。もちろんイワナの塩焼きも。ロッヂは沢沿いに建っているので、朝の目覚めは清々しい沢音と共に。
近くの蕎麦屋さんが時間や売り切れで閉店していたのでこちらにきました。時間も遅かったせいか空いていてのんびり、スタッフの皆様も感じのよい方ばかりです。お蕎麦はせいろを頂きました、美味しかったです。漬物も美味しい!縁側でビールと枝豆で昼寝~、をしたくなるようなのどかな雰囲気で帰りたくなかったです。キャンプサイトもありました。
新蕎麦はもちろんですが汁も好みでうまかった。ロケーションは田舎の実家のようでした。川沿いの紅葉も綺麗でしたよ。
名前 |
十割蕎麦&ロッジ古代村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-79-0520 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

石臼挽き蕎麦 古代村、こだわりの美味しいお蕎麦が頂けました。開店前に到着しましたが、店主さんが裏手の仕事場でせっせと蕎麦打ちしていて、美味しそうな生蕎麦を見られて期待度アップです。その後、晴天で暑いだろうと店内で待っててと勧められたので、メニュー帳を見ていると、店主さんこだわりのうんちく満載で楽しく勉強させてもらいました。せいろ蕎麦と天ぷらを注文。始めの一口目はお勧めの特製塩をパラパラしていただくと、蕎麦の風味を感じる美味しさ。天ぷらは地場産の山菜に加えて、ズッキーニの天ぷらが珍しい一品でした。ちょっと分かりにくい場所にありますが、自然あふれる中でいただくお蕎麦は、和食の素朴さを引き立ててくれますね。