夏の新体験、電車の見えるキャンプ。
みよりふるさと体験村 テントサイト(キャンプ場)の特徴
電車を眺めながら過ごせるキャンプ場で、楽しい体験が待っています。
男鹿川の美しい風景が広がる静かな環境で、心安らぐひとときを提供。
お風呂入り放題のプランがあり、リラックスできる魅力的な体験が可能です。
友人親子と、うちの子とでキャンプしました。子供が鉄道好きで、電車が見えるキャンプ場で検索して見つけたんですが、結果来てみて良かったです。平日ですが、夏休みなのにオートサイトはほぼ貸切。15時から21までは隣接の温泉入り放題。キャンプといえば、汗や炭の匂いのまま寝るのが基本ですが、綺麗さっぱりして寝床に入れるなんて最高でした。蚊対策万全で来ましたが、蚊はあまりおらずアブやブヨが寄ってくるのがうっとおしかったので、この時期は要注意ですね。コロナ減便で、電車の本数が少ないので、復活してくれれば、楽しみが増えますね。また夏以外にも是非来たいですね、リピ確定です。子供もまた来たいと言っていました。
真夏にキャンプなんて…虫でるし暑いじゃん!!って、ブーブー私が言いながら向かったんだけど行ってみたらテントサイトからローカル線が眺められ電車通らない時間帯は虫の声しかしないような場所。暑いからか、、ポツンと一軒家的な日。貸切みたいで贅沢に大自然を満喫してきちゃった。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ日中は暑いけど夜は涼しくてテント内も快適。少し地面に傾斜あって、寝てると軽く滑り落ちてくの(笑)夜中トイレに起きると線路下のトンネル越えないとトイレ無くて恐さあるけど…それもまた楽しかったょ。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ嬉しいのが、、キャンプ場の受付と併設されてあるのがみより富士を眺めながら入れる源泉100%の#男鹿の湯 が入り放題だったの(土日だけかな?)!!で、、・テント張って汗かいたから…温泉・夕方になったから…温泉・朝、チェックアウト前に…温泉と、3回も入っちゃったwㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ昼間は少しぬるめのお湯、夜は温度が上がって適温だった。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤお風呂上がり無料で使えるマッサージチェアが二台。一台は女性専用だったょ。貴重品など入れて置ける大きめのコインロッカーは1回100円だから旦那ちゃまと荷物まとめて入れたょ。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤココは、温泉とキャンプ場の受付だけでなくお酒飲みたければバーカウンターで好きなお酒が飲めるし軽食もあるから、川遊びや温泉に入りお腹空いてもキャンプに来たけど作るの面倒な時には注文して涼しい建物の中で食べて飲んで過ごせちゃうよ。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ私達、晩御飯の準備(ご飯炊いて温めるだけのおかず)してきたけど、炭やガス台など出すの面倒になって、ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ・さんしょうピザ・揚げ物盛り合わせ・焼きおにぎり&スープㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ注文し、サワーやビール飲んでテントじゃなくて室内でのんびり過ごしてきちゃった(笑)ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ男鹿川は子供連れの方々が水遊びをしてたょ。ちょっと川遊びも気になったんだけどテントのことでビール飲んでゆっくりしてた(笑)なぜ真夏にキャンプなの!って思ったけどココは来て良かった。いぃ〜とこだった!!けど、、受付ある側にもトイレあったら夜トイレに行きやすいのに。夜トンネル付近怖くないような対策してあるとな〜とか、言いたい事は多々あるが、、楽しめる場所でした。
自分は初キャンプで昔からの趣味の合う友達と利用、鉄道が見れるってことで選んだのですが満足行く時間が過ごせました。夜中のトイレが思ったより怖い。近くの川は夏場なら冷たくて気持ち良い。温泉も適温でたまたま人が少なくて楽しめました。受け付けの建物が空いてればそこのトイレが綺麗で気持ち良く使えます。 軽度な忘れ物とか食べ物も無くなっても補充できるくらいの物販はありました。この度はありがとうございました。
空き地に設営するような感じのキャンプ場ですが、電車が眺めたり、お風呂に入り放題だったりスタッフさんの気さくで親切なところや男鹿川が綺麗すぎてうっとりしたりと他にも近くにお蕎麦屋さんやらからし味噌のラーメン屋さんがあったりと総合的に私的には大好評価です(笑)駅チカなので徒歩キャンの方にもかなり良いのではないでしょうか?※ 車乗り入れ時の線路下のトンネル車の底を擦ります。
他に利用者不在貸し切りでした。夜の静寂は半端なく動物来れば足音がわかるくらいで、焚き火のパチパチが響いてました。スキー場跡地利用で緩やかな傾斜があり、全体的にそれ程広くありません。虫は多種参上されました。車両乗入しましたが男鹿の湯〜線路反対側は車種によっては厳しい人もいるでしょう。草刈りが微妙だったのと屋根落ちた廃屋が不要と思われ☆4。
静かな場所でゆっくりできます。9月~10月までは要蚊対策です。キャンプサイトは3つあり、BBQサイトは洗い場、ゴミ捨て場が近く車でも乗り入れしやすいです。スキー場跡はトイレが近いですが、傾斜があります。森サイトが一番静かかと思います。店主の方はとても親切です。
5人家族でテントで2泊3日で約3万ですよね。一人当たりの単金が他のキャンプ場に比べてすごく高くないですか?それだけの価値がありますか?検討中なので経験者の感想や検討中の方のご意見聞かせてください。
山奥だけあってとても静かで夜も暗い。フリーサイトですが数を入れないようで隣との距離も空いてます。温泉もあって汗かいたら入れる環境はとても助かりました。売店で21時まで販売もしてるのでちょっとした買い物はできました!食材は高速降りたあたりで買いだしておくのがベストとは思います。なによりすぐそこに無人駅があって一時間に2本くらいのペースで鉄道がやってきて楽しめました!また来ようと思います。
お風呂が二日間入り放題のプランを利用しました。3160円沸かし湯なので沸くまでの時間が必要です。このときはPM3時から翌日はAM9時からでした。
名前 |
みよりふるさと体験村 テントサイト(キャンプ場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-79-0262 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここ数年毎年お世話になってます。都内より、数度気温が低く 近くの男鹿川は透き通っていて川遊びに最適です。