本場のウニ、東京超え!
甚八の特徴
本場のウニは驚くほど美味しく、鮮度が際立っています。
日本最北の地で新鮮な魚介類をリーズナブルに楽しめます。
稚内駅から徒歩3分の立地で、地元民にも愛されているお店です。
素晴らし過ぎる!沢山食べて程々に飲んで一人4,000円だった。ウニも最高に美味しかった。
魚介類の鮮度及びコストは東京では味わえない。〆の海鮮チャーハンは絶対食べて下さい。因みにハイボール、🍺2杯おかわり冷酒1本雲丹と帆立刺し盛りじゃがバター、ナマコ酢、蛸唐揚げ、ホッキ焼き、海鮮チャーハンでいくらだと思いますか?1万でお釣りが来ました。安い!^_^7月29日の最北端稚内の気温は東京38℃に対し22℃でした。夜は長袖ジャージです。明日は16℃です。稚内は夏は終了です。東京に帰りたく無い。
普段は生臭くて食べれないウニですが、本場のウニは嘘みたいにめっちゃ美味しい!そして量が多い♡😍ホッキ貝、紅鮭など他の刺身も文句無しの最高。他にも、鱈のフライや蟹の外子、海老の唐揚げを食べましたがどれも美味しい〜。函館朝市で食べた魚介はなんだったの…これが本当の本場の魚介かぁー。って感じです。提供までの時間も早いです。人気店の様ですので事前予約が必要です。私達が行った日は21時30に営業が終了のようで21時くらいにはお客様さんが引けてたので事前確認が必要です。
とにかく何を食べても美味しい!ただ2月に行った為、ウニが無かった。刺身も新鮮で安くて美味しいですが、子供連れで行ったからか、やや浮いた感じでした。他の店も予約の際に子供連れというとで断られましたので、まだ入れてくれて助かりました。常連ぽい方が多く、アウェー感は感じましたが、総合的には星四つと言った感想です。やや好みですが、お勧めメニューに少し魅力が少なかったです。
南稚内駅から歩いて3分のところにあるお店。17時開店と同時に入ったつもりでしたが、すでに前客が入ってました。一人であることを伝えると、予約台帳を見たのか、カウンター席に案内されました。メニューを見て、刺身盛り合わせフライ盛り合わせハイボールをお願いしました。まず、ハイボールとおしぼり、小皿を女将さんに配っていただきました。一品づつ、準備するので、時間はかかります。大将お一人で料理を準備するので、仕方ありません。まな板にのった刺身盛りが到着。8品あります。帆立と鯵が最高に美味しかったです。刺身がやはりオススメなようで、お刺身盛り合わせに、うに刺をオーダーされててる方がいました。逆側の人は、各種刺身を単品で4品お願いしてました。フライ盛り合わせは、4品。揚げ具合は、ややしっかりめでした。次回、行く機会があれば、煮付けか、焼き魚をオーダーしたいと思います。大変楽しくいただきました。ご馳走さまでした。追伸なお、気分よく食べたいならば、予約は必須だと思います。また、喫煙できますので、嫌煙家の方は行くのをやめときましょう。
美味しい!ホヤ酢とウニ、ホッキ貝が美味しかった!刺し盛りが、え?!いくらだったの?って言うくらい安かった。
写真撮るの忘れるほど料理は間違いなく超新鮮。ただカウンター席で、隙あらば自慢話おじさん(客)が大声で騒ぐので周りのお客さんが次々帰ってました。コロナだから自重してほしいものです。
二年ぶりの❗ここに来るべき為に稚内に来ました❗期待を裏切らない❗全て美味しい!うには格別に美味しいです!すぐ溶けるので早くたべないといけない❗
どれ食べても安くて美味しかったです!お酒は稚内限定の男山が美味しかったです!たこしゃぶの仕入れがなく食べれなかったので次回リベンジします!お店へ行く際は予約することをお勧めします。
名前 |
甚八 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0162-22-3802 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お盆休みの訪問。南稚内駅周辺はは夕食難民になる確率高いと聞いていたため1ヶ月ほど前に18時半で予約。カウンターに通してもらいました。いい時間ということもあり後から来る予約なし客はことごとく予約でいっぱいですと断られていました。19時半過ぎると頃合い見て予約なしのお客さんも入れていたので、やはりタイミングかなと思います。ウニ刺しはムラサキウニだと思いますがこの量とは恐れ入ります。内地ではまずこんな値段で食べられないでしょう。食感も滑らかで日本酒飲めばよかったと少し後悔してます。ホッキ貝の刺身やホヤ酢も食感楽しめてビール、ハイボールのアテに最高でした。2件目〆は他へ行くつもりでしたが、断られるのも面倒に思い、雑炊頼んで完結。北見や旭川でもそうでしたが、北国の旅先飲み(特に人気店)は予約して行くのが肝要に思いました。