思い出の賀老キャンプ場へ。
白龍山真言寺の特徴
北海道三十六不動霊場に位置する、真言宗智山派の寺院です。
先代から受け継がれた歴史を感じられる、特別な札所です。
訪れた際には心に響く思い出が重なる、感慨深いスポットです。
個人的に思い出深い場所。お寺の横に住宅があり、恐らく住まわれていらっしゃるのは管理をなさっている方かと思います。ご本尊は不動明王。真言宗の寺院で、納骨堂もあります。お手洗いは男女共用。わりときれいで、使いやすい。私が幼い頃は木がたくさんあって、その中に隠れるようにあったのですが、今は整備されていて、車も停めやすくなっています。幟を目印にどうぞ。道路を挟んだ向かい側には黒松内小学校があります。冬は雪深い場所なので、あまりおすすめしないです。本堂、すごく寒いし。
北海道三十六不動霊場 二十六番札所 真言宗智山派。
名前 |
白龍山真言寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0136-62-2632 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こちらを訪れたことはないのですが、先日グーグルフォトの「過去に訪れた場所」として、7年前に行った北海道島牧村の賀老キャンプ場の写真が出てきました。キャンプ場駐車場に「黄色のリュックを見つけた方は連絡を」と言う立て看板があり、その時気になって写真を撮りました。ネットで書かれた電話番号を調べるとこちらのようです。すでに2015年にはクチコミで上げられており、2024年のグーグルマップでもその痕跡が残っています。冬になると雪で閉ざされ、夏でも閑散としているキャンプ場に立てられた看板、どんな大事なリュックなのか気になると同時に、見つかっていたらいいのに・・と願って止みません。