尾瀬の玄関、花豆ソフトの香り。
鳩待峠休憩所の特徴
鳩待峠休憩所では花豆ソフトクリームが特に人気で、優しい甘さが絶品です。
尾瀬への玄関口であり、登山やハイキングの出発点としてとても便利な場所です。
売店や食堂、綺麗なトイレが揃っており、快適な休憩ができます。
尾瀬の玄関口にある鳩待峠の休憩所売店や食事処を併設してます。地元片品村の尾瀬ブランド商品や登山グッズなどを販売してます。ご当地ソフト⚀花豆ソフトクリーム 650円食感が微かにザラっとクリーミーで上品な甘さです。
バスもしくはタクシーの待ち時間に食べた花豆ソフトクリーム(650円)です!ちょっと変わった味で美味しかった🍦💕女性スタッフの皆様も親切で「人数が揃ったらバスの時刻じゃなくても出発するし、ああやって呼び掛けに来るから先にチケット買う?」など案内してくださりました。ゲリラ豪雨でバタバタして、みんな身体が冷えている中でも、心温まる対応に感謝です。
2024.06.05 訪問尾瀬第1駐車場から、乗り合いタクシーでくねくねした山道を20分位登り、鳩待峠の発着場に6時過ぎに到着しました。第1駐車場は晴れていたのに、鳩待峠は一面朝靄に包まれ真っ白でした。鳩待峠休憩所は、発着場から50m位車道を登った所にありました。トイレ(チップ制有料100円)は、休憩所の裏側にありました。朝早いためか登山者もまばらで、ゆっくりスタート準備ができました。写真で見覚えのある尾瀬の看板の先に、尾瀬の登山口があり、登山では珍しい下り主体の山道をスタートしました。
花豆のソフトクリームは花豆の優しい甘さと香りが美味しかったです。色のせいか、小豆に似てるなぁと感じました。お店の中では、お土産が売っています。また路線バスの券売所、飲食、トイレもあります。尾瀬の玄関口にあたりここから下って行く感じです。
尾瀬の入り口、戸倉とのバスの待ち時間に食事やお土産も買えます。花豆ソフトが名物?
30数年ぶりに 鳩待峠に来ました。今は バス タクシーで鳩待峠に入りますが昔は マイカー🚘で来た記憶があります。変わらないですね😊お天気にも恵まれ 至仏山が綺麗にお顔を見せてくれました😊
至仏山からの下山後、シャトルバスの乗車時間が5分後に迫っていたため、売店見学できずご褒美の花豆ソフトを購入してバスへ。ソフトクリームは豆の味が口一杯に広がり美味しくいただきました。
2022/8/9食堂、お土産、情報、バスチケット売り場、トイレ(裏手、100円、靴洗い場有り)があります。尾瀬ヶ原散策路入口や至仏山登山口は広場を挟んだ向かいにあります。
食事できます。多少の買い物もできます。尾瀬はゴミは全て持ち帰りです。これから尾瀬に向かう人は、余計なモノを買わないように気を付けましょう。
名前 |
鳩待峠休憩所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-58-7311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

軽食、売店、お土産、モンベルショップ等を扱っています特に花豆ソフトクリーム🍦が人気です2016/9/26 再訪バス発着場が休憩所前から駐車場に変更になりました。訪問日:2015/9/12再訪日:2024/7/26