樹齢300年の天王桜、必見の美!
天王桜の特徴
樹齢300年以上のオオヤマザクラが圧倒的な存在感を放っています。
群馬県指定天然記念物に認定された天王桜は必見の景勝地です。
美しい形状の桜は、ライトアップ時の魅力も抜群です。
4/28に行きました。かなり山奥ですがとってもキレイでした。隣りに水芭蕉まで咲いてて良かったです。
桜は散ってましたが、ところどころ花が咲いております、のどかな感じがたまらなく、とても気持ちのいい場所でした。水芭蕉も咲いてました。
2024/4/27/(土)18:00に到着しました。撮影者、見学者合わせて30人程。桜は散り始めでしたがまだ見頃。翌日も朝から撮影に行きましたが、日が昇るとともに桜吹雪が加速していきました。上手にライトアップされていて感心しました。
樹齢300年以上の山桜🌸幹回り6m以上、幹の根元には200年前に地主が建立した小さな石の祠が現存‼️由緒正しい関東一番の「天王桜🌸」だっ⁉️必見の価値有り‼️
2022年4月28日(木)では、半分葉っぱの葉桜です。前日の雨で大分落ちたようす。遠目で写真で見るとピンクの桜に見えますが、赤茶の葉っぱが桜に見えるので肉眼ではほぼ桜がないように感じます。
少しピーク過ぎてて満開で見ることは出来ませんでしたが、それでも迫力は充分でした。樹齢は推定300年を超えているようです。
4月中は咲いてるって事でしたが、葉桜でした😅近くに水芭蕉咲いていました。
今朝6時半の天王桜です。4月26日は満開です。地元の方が、昨日から満開になった、今年は他の桜も一度に満開になった、こんなことは今までなかったと話してくれました。ちなみに天王桜から近いオキノ桜(写真2枚目)も満開でした。昨年は天王桜が9分咲きのときに、オキノ桜は蕾でした。
今年はまだ咲いているのか?東京から3時間かけて見に来ました。4月26日間に合いました。前回10年くらい前は5月のゴールデンウィークに来てこんなところにまだ満開の桜が咲いていると愕きました。たまたま通りがかりで来られる所ではないので、一度は見てみたいと思うか、もう一度見たいと思うかです。
| 名前 |
天王桜 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0278-58-3222 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:00~17:00 [土] 8:00~16:30 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ピンクがとても可愛らしくて、それでいて幹はかっこよくてすごい桜でした見に行く価値はありますぜひ一度みてください。