日光白根山の温泉付きキャンプ。
丸沼高原キャンピングバレイの特徴
丸沼高原キャンピングバレイは、豊富なアクティビティエリアで楽しめる場所です。
座禅温泉を完備し、高原ならではのリラクゼーションが味わえます。
日光白根山登山やロープウェイを利用して、標高2000メートルの体験ができます。
いつもスキーで行くので夏のキャンブ場として行った事が無いのでコメントできませが広くて過ごしやすそうに見えます。
平日の金曜日に、日光白根山登山後に訪れました。広々として周囲を気にせず、ゆっくりとぼっちキャンプが出来ました。スキー場を利用したキャンプ場の常ですが、平らな場所は限られますので、混んでいる時は早目のサイト確保は必須だと思います。また鹿🦌と思われる動物の落とし物も多いので、サイト選定にも注意が必要です。一方で源泉のままの温泉♨もありいいですよ。9月末でしたが、朝晩は気温7度と東京の冬並みの気温。寒さの備えが必要です。
広大なスキー場のスケールを利用したアクティビティエリア。ツリーアドベンチャーやサマースキーにリュージュを楽しむ人達が多くいました。私達はオートキャンプで利用したのですが、見渡す限りの高原にテントが散見される程。入場料には当日の温泉料金も含んでいるのでゆっくりと寛ぐことができました。今回は住まいの猛暑日を避けてやって来たのですが、向こうは熱帯夜でもここでは朝晩は肌寒いくらいの気候です。目覚めると爽やかな朝焼けの朝を迎えることができました。次回は何日か滞在して過ごしたいキャンピングリゾートです。
場所は沼田ICから1時間ほどの場所にあります。ショッピングモールが途中にあり、買い物には困りませんでした。スーパーやホームセンター、衣料品のお店もありました。キャンプ場は冬はスキー場なので広くみえますが平地が少なく、快適に過ごせる場所は少ないです。事前にそのことは知っていたのでアーリーチェックインして場所取りに努めましたが、緩やかな傾斜のある場所しか取れませんでした。注意した方が良いと思ったのは、周りに広いスペースがあっても後から他の人がどんどんテントを張っていくので、自分の車が出入りできる通路は死守すべきということ。お風呂やサマーリュージュを利用する際に車移動は必須です。受付では案内が簡素で注意すべきことは紙に書いてあるので読んでくださいと言われました。でも読まない人が多いのか、決められた場所以外では禁止の花火をサイト横でしている人がいたり、夜中0時過ぎても煌々と灯りや焚き火を焚いて談笑しているグループがいて、せっかくの素晴らしい星空が台無しでした。今まで行ったキャンプ場で最もマナーが守られていないように思います。お風呂は17時頃入りました。男性風呂はそこまで混んでなかったらしいのですが、女性の方はドライヤー待ちで5人くらい脱衣所に並んでいました。結構密でした。ロッカー半分くらいの人数に制限した方が良いと思いました。そんな中、最も注意すべきだったのはアブ、ブヨです。まず受付でスズメバチに似たアブが5、6匹車にたかって子供はかなり怯えていました。判断がつかなかったので、受付の方にあれはアブですか?蜂ですか?と聞くと、「アブくらいいますよ」とうんざりしたように言われました。クレームを言いたいわけではなく、蜂だったら払うと危ないし、アブだったらじっとしていると刺されるのでお尋ねしたことだったのですが…サイトに着いてからもずっとアブ、ブヨらしき虫が次から次へとやってきて子供はその度に悲鳴をあげていました。それらに対応した蚊取り線香は2つ焚いていましたがそれでも寄ってくるのはしかたないですね。別のキャンプ場でブヨに刺されて間もなかったので、親も敏感になってしまい楽しめませんでした。うちだけかもしれませんが、皆さんが口を揃えておっしゃる1泊じゃ足りない、は当てはまりませんでした。星空は素晴らしかったし、サマーリュージュは楽しかったけど、もう行かなくていいかな、というのが家族全員の感想です。
スキーシーズンでは30年くらい訪れている場所にはじめてキャンプに来ました。地形は熟知しているので大方の予想通り(まっ平らな場所が少ない)でしたが、スキーシーズンには圧雪が入らない木の多いスペースにとても良い場所を見つけました。トイレと緊急避難所に中腹のレストハウス「とんふぁん」がそのまま利用されています。実質的なテントサイトはこの周辺の比較的平らな場所となるため、170組という枠に予約出来ていればトイレや炊事場が遠すぎるということは無いと思います。自分がテントを張った場所は「とんふぁん」から50m弱のポイントでしたが、テント設営エリアの限界線の目の前でした。もともとスキー場として整備されているため、地面の起伏が少なく、またゲレンデと滑走禁止区域(森林など)の際(きわ)の整備がされているので、不衛生な藪(やぶ)が近くに無く、山の中にいる割には虫がすごく少ない感じがしました。武尊山に沈む夕日は絶景。夜は冷え込みました。強いて言えば、美しい景色の中にある人工物(リフト)さえ視界に入らなければ…とは、ぜいたくな悩みです。とてもいいキャンプ場でした。
GWにも雪が降る事があるので必ずスタッドレスで行きましょう。5/3の雪で金精峠は事故多数。
2020年6月に訪問。夏なのに夜は本当に寒いので、防寒装備は絶対に持っていってください。トイレもきれいだし、アスレチックのような遊び場もあるのでファミリーでも楽しめますよ!
こちらのキャンプ場、温泉付きな料金なんです!そしてその温泉が最高です!!ただ、妻がかなり怖がっちゃいましたけど、夜に鹿ちゃんが出ます!夜中に鳴き声が鳴り響いて、度々目が覚めちゃいますねー💦
何度もお世話になっているキャンプ場!豊富で良質なパウダースノーで有名な丸沼高原スキー場ですが、夏場はキャンプ場として楽しむことができます‼️高原と言うこともあり、夏場もかなり涼しく、平地より10℃位低いです。◎ロケーション最高✨◎星空がキレイ‼️天の川見えます🌌◎料金に温泉入浴料が含まれている◎水場はお湯が使え、とても清潔◎トイレはウォッシュレット付き◎電源サイトは15区画◎電源ナシは区画フリー◎ペット🆗❌コンビニが遠い❌夏は虫がすごい🦟❌鹿ふんがたくさん❌夜は鹿パラダイス💦
名前 |
丸沼高原キャンピングバレイ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0278-58-4300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

キャンプ利用です!オートサイト、お盆中利用。スキー場のゲレンデがサイトなので場所は広い!どこにでも車入れてテント張るスタイル!(オートサイトエリア内ならok)お盆中利用でも皆さんそれなりに余裕をもって使えていました。残り予約可能45?の状況です。残り20とかだと張れはするけど狭いと思うかな。ゲレンデに貼るので一部の林間サイトを除き木はなく芝生ですので夏は注意。高原で平地より涼しいとはいえね。芝生はよく生えていて土など見えていません。お風呂は狭めですかねー。露天風呂は入れてなくてなかったです。トイレ、洗い物場は新しくていいです。一番離れた辺りに張るとさすがに遠いかな。星4にしましたが、やはりお値段。ハイシーズンで入浴料込みとはいえ電源無しで約8000円は…。