雪質抜群!
ニュー・グリーンピア津南スキー場の特徴
雪質が良くて広々と遊べる、ファミリーに最適なゲレンデです。
津南雪まつりのイベントは見逃せない、特にランタン打ち上げが魅力的です。
混雑が少なくプライベート感覚、初心者から上級者まで楽しめるコースが揃っています。
【雪質の良いファミリーゲレンデ】・豪雪地帯の津南町にあり、毎年積雪はしっかり有り雪質も良いです(ピーク標高965m/ボトム650m)リフト3本ですがレイアウトが良くコースもいので、想像以上に山全体で広く遊べる印象で◎・ホテル横に無料休憩室がありますが、ゲレンデ内に休憩所が無いので、飲み物を飲む際は毎回下まで戻って来るのが面倒な点と、メインの長いリフトがクワッドでないため遅く時間がかかる点はマイナス▲→コース内にある元レストランのような場所だと思いますが、自販機だけでも置いて休憩所として活用して欲しいです・2023-2024シーズンは1月頃アソビューで大人早割2,500円でチケットを購入出来ました。
アソビューで1日券=2500円!素晴らしい雪質だ!!!この雪質、積雪、人混みの無さ、グルーミングの綺麗さ…これで2500円は破格!!日帰り温泉も500円で入れる♨️
2月初日は雨…💧次の日吹雪…💧帰る日には やんでました‼️夜止めてる車が見えなくなる位の積雪…寒かった‼️手が冷たくて痛い‼️でも 温泉でまったり…動けなくなる位のご飯で満足✨楽しかったです。
雪まつりの時に泊まるべきホテル夜ご飯ビュッフェはレベル高かった雪まつりは毎年いきたくなるレベル。
2月の土曜日に遊びに行きました。アクセスがいいスキー場ではないので、空いていることを期待していきました。駐車場は想像より混雑していましたが、スキー場内はそうでもありませんでした。雪遊びのみを目的で宿泊されているかたもいるように感じました。コースのバリエーションは豊富で初級者から上級者まで楽しめます。ゲレンデマップに書かれているよりも非圧雪のエリアが多く、パウダーを求めている利用者が少ない為か全然滑走されていませんでした。滑ってみたところ非圧雪コースはベース手前のフラットな部分も完全に非圧雪で滑り切る難易度が高いせいでした…。ベースからアクセスできるのは向かって右手の滑走距離が短いコースと、クワッドリフトをりようする初心者コースor非圧雪コースです。クワッドを乗り継いだ奥に高速ペアリフトがあり、中斜面で効率的に回せるリフトがあります。標高差もあり雪質も良く。おすすめのコースです。最後までリフト待ちはほぼなく、コース上に人が溢れているような状況もなく自分のペースで滑る事ができました。食事はベースのレストランとホテルの軽食レストランが利用可能です。今回はベースのレストランを利用。12時にinでもぎりぎり空席がありました。その後多少待ちが発生する時間もありましたが、料理の提供も早く高回転でした。食事も悪くはなく、ゲレンデのレストランとしてはレベルが高い方だと思われます。今回は日帰りでしたので、少し疲れましたがいいゲレンデだと思います。宿泊して連続して滑るほどのコースバリエーションではないかなと感じました。
高速道路から降りて3.40分かかるので人も少なくて週末混雑するゲレンデが苦手な人にはおすすめです!傾斜は全体的に緩斜面が多くまた下のリフトならリフトも遅く初心者向けのゲレンデでした。少し歩いたところに駐車場がありまたホテルを通ることが出来ないので着替えやトイレが不便なゲレンデでした。
津南雪まつり2023に参加しました。小さいながら設営などとても丁寧にされてて、特にランタンの打ち上げはとても素晴らしかったです。
リフトは4本のうち3本稼働している、コンパクトなゲレンデですが、あまり県外の人が少なくて、全体的にも人が少なくて、雪質も良くてよかったです。パークとかメイク系はないですが、ソリ遊び場とかはありました。
東京方面から行くと、高速を降りてから少し走ります。コース数は多くありませんが子供から大人まで楽しめます。天気の良い日は見晴らしが良く、気持ち良く滑れます。併設のホテルは大きな吊るし雛あり、またランタン打上などもあり、お子さんも楽しめると思います。
名前 |
ニュー・グリーンピア津南スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-765-4611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2024年3月19日に滑りました。暖冬といわれているシーズンですが、雪もいっぱい!雪質もサイコーでした。リフトは3本ですが、コースバリエーションが豊富です。緩斜面もあれば急斜面もあります。自分の好みは奥にある「高速ペアリフト」です。リフトが長いので、高速リフトなのもうなずけました。家族連れや初心者のいるグループさんなどには特におすすめのスキー場だと思います。もちろん上級者さんいも楽しめるスキー場だと思います。