秋山郷で味わう岩魚と木の温もり。
山源木工の特徴
栃やシナ、銀杏を使った家具が揃い、好きな物をオーダーできるお店です。
二階の食堂では岩魚の塩焼きや天ざる蕎麦が楽しめ、食事も絶品です。
秋山観光の境界拠点として地元の方と交わる場となっています。
川魚定食登山帰りにぷらっと定食良かったです一階が家具屋さんで二階が食堂でした。
木工品の店舗、工場ですが、秋山観光、津南町の境界拠点として活躍中です。食堂もありますよ。脇の道から歩いて降りると蛇淵の滝も見れます。晴れた日は鳥甲の横顔も。
越後妻有の芸術祭で大赤沢分校で移住した若い方と元マタギの逞しい方々と談笑してこの店を教えて頂きました。まだ暑い時期だったので冷たい山菜そばを注文してその具材の豊富さに驚きました。茸、山菜、丁寧に揚げた茄子全てが美味しかったです。窓から見える田圃の草むしりをお婆さんがしてるのを見て日本の原風景を堪能しました。
ご飯が最高に美味しかったです‼️ただ、混んでないのに料理出るのが遅かったので何分かかるか教えて欲しかったですね。お魚焼くのに時間がかかるんだと思います。あと、入った時にどうすれば良いか分からず待っていたのですがスタッフさん何も言わないし、張り紙の説明書きもなかったので案内何かあると良いですね。カウンターで注文とかも席についてメニューの下の方にしかなくて、来てくれるものと思って時間を浪費してしまいました。慣れてなくてすみません。雰囲気もとても良かったので長く居たくなるところでした。エアコンなくて暑いのでそれはどうにかしたいなとは思いました(笑)
木工屋さんですけど二階が食堂になっていました!蕎麦が美味しかったです。
無垢材のテーブルが展示販売されてます奥には蕎麦打ち用こね鉢やのし板、まな板などがあります。栃ノ木のこね鉢は当然秋山彫で素晴らしい職人さんも少なくなってきていてとても貴重です。
私達の姿を見てお店を開けて下さったんだと思います。すっごく座り心地の良い木の椅子が有って欲しくなりましたー。いつか買えるといいなぁ。
一枚板のテーブルがとても良いです。普通のテーブルとは比べものにならないくらい魅力的です。でも価格はかなり高めです。
良い木の木工品が多数、展示されています。お土産もチョイスできて2階でお食事が出来ます。秋山郷に来ると必ず立ち寄っています。
名前 |
山源木工 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-767-2091 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

天ざる蕎麦、岩魚の塩焼き共(焼き置きでしょうけど)、美味しかったです。ここから10分程急坂を下ると「蛇渕の滝」の展望台があります。行く価値はあると思います。