大自然の中で心洗う温泉旅。
秋山郷 雄川閣の特徴
長野県の山奥に位置する大自然に囲まれた旅館です。
完全掛け流しの温泉で、思い切りのびのびと楽しめます。
熊肉や鹿肉など、特産品を使った料理が味わえます。
香春の切明温泉は雄川閣とは、関係がない。既に穴が複数開いており掘る必要がない。しかし、温度調整がなかなか難しい!川のせせらぎを聞きながらの温泉は気持ちがよいことは、言うまでもない。
食事、温泉共に非常に満足しました。網戸だけ直して下さい。
こんな山奥に巨大な建物、どうやって建てたんだ?あの細い道では資材や建機を運べない。ヘリか?駐車場がいっぱいだったので、激混みかと思ったらお風呂は俺一人。本命は川原で温泉を掘って野湯を満喫かも。竹内涼真も2019年に来たらしい。撮影で。
2022-10-18本日は日帰り入浴10:00〜15:00でした。必ず事前に確認をお勧めします。志賀高原経由で訪問しましたが紅葉は見頃過ぎてました…でも今週末までは保つかな。ランチはきのこカレーのみ提供。キノコもカレーも好きなので美味しく頂きました。2022-10-053年振りに訪問、少しリニューアルしたのかな?小綺麗になってました。日帰り入浴は何時までなんだろ??お昼過ぎたら看板出てました…予約のみ?宿泊のみ?シャベルとスコップ持って河原掘るなら何時でもいいのかな。大浴場はアメニティ揃ってますし、古いながらも手入れが行き届いてました。網戸外側の蜘蛛の巣やら虫やらはあえて風情あっていいですよ。もう少し秋が深まったらもう一度いこうかな。
長野県の山奥にある川の近くの旅館。川には天然の温泉が沸いており、自分で掘ることも可能!水着があれば大自然の中で温泉を楽しむことができる絶景スポット。ご飯はジビエを中心とした6000円の創作和食。前菜から熊肉を使った料理でかなり美味しく、メインも楽しみだったが、メインのしゃぶしゃぶ(しか、くま、イノシシ)は微妙だった。まず、お肉が冷凍されており、出汁をくぐらすとパサパサしてとても美味しいとは言えない。その後のしめのそーめんも柔らかすぎて微妙。最後に食べた日本酒の酒粕のアイスは非常に美味しかった。ランチに鹿のカレーを提供しているが、それも1500円払って食べる味ではない。ただ、モノポリーが面白かったので星4にします!
秘境の中でもたどり着いた時は感動しました。たまたま貸し切り露天風呂が空いていて、追加料金で日帰りでも、浸かることができました。水着無しで河原の露天風呂の雰囲気も味わえ、硫黄臭がほんのり漂う無色透明な源泉から溢れるお湯はもったいなく感じるぐらい。
近くのトイレに寄りました。日帰り入浴が出来るようでした。
40年前に行った。スコップを持って河原を掘る。なめこがおいしかった。
令和2年7月11日土曜、一泊素泊まりで利用しました。内湯1、貸切露天1(宿泊専用無料)川のせせらぎを聴きながら源泉かけ流しを堪能しました。最高でした。😃⤴️⤴️
名前 |
秋山郷 雄川閣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5527-6598 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日帰り湯を楽しむため、伺いました。フロントの男性が一人で対応していました。故にサービスは、期待してはいけません。