横浜唯一の外国商館、歴史を重ねる。
戸田平和記念館(旧英国七番館)の特徴
大正11年に建造された赤煉瓦の魅力的な建物です。
横浜に唯一現存する外国商館の歴史を感じられます。
戦争の悲惨さを語る大切な平和記念館として存在します。
外装が 良い👍️内覧も とっても興味深い。
横浜で数少ない観光地化していない近代建築。新興宗教が取得しているからなのか、建築ガイドにもあまり載っていない。
元バターフィールド&スワイヤ商会という英国の貿易会社の建物。関東大震災で全焼し、外装は残ったので再建された。現在は創価学会の神奈川文化会館(戸田平和記念館)として歴史を紡いでいる。
大正11年建造の外国商館。関東大震災前の建物で、ここも焼けたのだが外壁正面だけ残ったので再建されたとのこと。貴重です。現在は宗教団体の施設になっている。中に入ったことはないが無料で見学できるらしい。
戸田平和記念館として建っている赤煉瓦の建物は、1922年にイギリスの貿易会社横浜支店として建設された。関東大震災で全焼し、再建された山下町7番地に建っているため7番館と言われている。
唯一現存してる外国商館。創価学会が管理しとる。
横浜の外国商館で唯一現存している建物。大正11年(1922年)にイギリスの貿易会社横浜支店として建設され、関東大震災で全焼しましたが、外装だけは残っていたため再建されました。
Here, in the Peace Memorial Hall, you can discover how the war brutality can destroy the human being. I've never experienced the war disaster in my life, so this place is important to me, in order to let me remember what should I do daily: fight for peace!
。震災前から残る唯一の外国商館の遺構で、現在は創価学会の平和祈念会館として活用中。
名前 |
戸田平和記念館(旧英国七番館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-640-4500 |
住所 |
|
HP |
https://www.sokagakkai.jp/in-society/toda-peace-memorial-hall.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

重ねるスタンプが完成するといい感じです。うまく出来るか試してみてください。