北茨城・中郷温泉で至福のひととき!
中郷温泉 通りゃんせの特徴
PH8.5のアルカリ性温泉で、肌がツルツルになります。
地元の方々が賑わう、落ち着いた雰囲気の温泉施設です。
露天風呂やサウナが揃い、入浴後はかき揚げ蕎麦も楽しめます。
北茨城の日帰り温泉PH8.5の温泉です。加熱はしていますが、一度入るだけで変化がわかる良いお湯です。5000円分の回数券で500円お得になります。料金は16時までが700円で16時以降は600円ですが、週末は各100円増しです。入れ墨が入っていても入湯可能なようです。
茨城県北茨城市中郷、山歩きの帰りに利用しました工業団地内の外れに位置しています派手な装飾がないのでここにあったのか…って感じです設備は内風呂・露天風呂とサウナがあります源泉名:中郷温泉泉質:ナトリウム・カルシウム‐硫酸塩温泉掲示用泉質:硫酸塩温泉泉温:35.9 ℃ 使用位置:42 ℃湧出量: 77 ℓ/min水素イオン濃度:8.5 pH温泉利用状況 加水の有無:無 加温の有無:有循環濾過の有無:有入浴剤の有無:無 消毒の有無:有一般的適応症:神経痛、筋肉痛、関節痛泉質別適応症:動脈硬化症、きりきず、やけど、慢性皮膚病利用時間:10:00~20:00休館日:第1・3水曜、年末年始入館料:平日 大人 ¥700、小人 ¥350土休日 大人 ¥800、小人¥40016時以降 大人 ¥600、子人 ¥300設備:露天風呂、内湯、サウナ入湯日:2023/11/21
温泉アピールが少なくて、何とも商売っけがないスパ、でもとってもノンビリ出来る温泉でした。幹線道路に看板はあったが、入口付近が広くて、どこが温泉施設なのか探してしまいました。脱衣所は基本、かごに衣服を入れるタイプ。100円リターン式のロッカーはありますが、とっても小さいので貴重品ぐらいしか入りません。サウナは定員6名で大きくはありませんが、とても空いているので順番待ちはありませんでした。水風呂も深めで長めに浸かれる水温設定。外気浴スペースには固定イスが3脚ほど。よく見かける背もたれ付きの整いイスは1脚だけでした。休憩室は景色がよくて広々テーブル。食べ物は食券で購入しますが、提供順番はメニューに関わらず、食券の受付順番通り。飲み物だけの注文でも、混雑状況によっては長く待たされます。
入浴料大人夜間¥500シャンプー、ボディーソープ常備。脱衣所に貴重品ロッカー有り。
ヌメりはないけどとっても温まります。温泉→水風呂の繰り返し入浴がおすすめです😃又、地元産イカゲソ唐揚げがおすすめ😁
中郷にある温泉です。十時から八時までで、平日大人600円子供400円で、5時から500円です。思ったより広く、靴は百円リターンのロッカーに入れます。間違われてしまわないのでいいです。入って右側がお風呂で、左側が自販機、食堂兼大広間の休憩所があります。お風呂は、大きめのと右奥に深さがあるジェット風呂、水風呂があります。サウナは今はやってないようです。露天風呂もありました。結構広かったです。皆さん使った桶を片付けないのは、どうしてなのか?使い終わったら片付けてほしいです。洗面器に水たくさん入れたままにしたり、そのまま床に置いたりしたままでした。
PH値8,5のアルカリ性の温泉。加温はしているが、加水はしていないとの事です。夕方4時から入湯料金が安くなるので一気に混みだします。なので、ゆっくり入りたい方は3時~4時頃をオススメします。湯上がり後は食堂を兼ねた休憩処(大広間)でゆっくりできますよ。(^o^)
地元の落ち着いたスーパー銭湯。行った時は、コロナ禍でサウナは中止でした。露天風呂、内風呂、ジェット泡風呂がメイン。風呂の種類は少ないけど、そこまで狭くもない。休憩スペースに食堂あり。美味しくいただきました。
平日料金の600円で利用しました。公営にしては綺麗だしスタッフさんの対応も親切だしよさそうだと思ったのですが。入館は11時前でしたが窮屈感を感じるほどではないものの結構お客がいました。露天風呂に入ろうとしたらお爺ちゃんが湯の中にタオルを入れて足を擦っているシーンを見てしまい、入れなくなってしまいました。洗い場では背中にお絵描きした方が後ろに座っていてビビりながら身体を洗いました。利用者に驚かされた温泉でした。サウナはあるのですが、スタッフさんによると、サウナ室は3密になるので新型コロナが完全に収束するまでは閉鎖するつもりとのことです。ここは温泉みたいなんですが、簡易な掲示しか見当たりませんでした。その掲示によると、泉質はナトリウム・カルシウムー硫酸塩泉だそうです。茨城県内は塩化物泉が多いので、貴重な温泉かも。その他、お風呂の湯は加水してないけど源泉温度が低いので加温している、循環ろ過式で次亜塩素酸を添加していると書かれています。地元市民の方のための憩いの場あるいは銭湯的な役割を担っているのだと思います。202105
名前 |
中郷温泉 通りゃんせ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0293-44-0026 |
住所 |
|
HP |
http://www.kitaibarakishi-kankokyokai.gr.jp/page/page000064.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

日曜日に訪問しました。3 連休の中日でしたので、混んでいる方だと思いますが、18時くらいまではまだ空いていました。休みの日は大人800円ですが、16時以降は600円でした。こじんまりしていますが、サウナもあって空いてて良かったです。食堂のご飯もおいしかった。