古いけれど安心、十人十色の教習。
北茨城自動車学校の特徴
高齢者教習が受けられる貴重な自動車学校です。
優しい先生やスタッフの存在が心強い教習所です。
古い建物ながら安心感のある通いやすい環境です。
卒業生の者です。施設内は綺麗で良かったです。私は他の方が仰られるような怒鳴られるようなことはありませんでしたが、事故は人の命に関わることなので誤った事をすれば注意されて当然だと思っています。受付の方も良くは書かれていませんが、分からない事を聞けば答えてくれ、教習生の水筒が漏れてしまっていた時にはすぐにタオルを持って駆け付けるという姿がありました。私自身は良い教習所だと感じています。皆さんも免許の取得頑張って下さいねー!
ここの教習所は腐ってます。受付の人は生徒によっては差別をしたりしています。教官は年寄りばっかで心配になりました。生徒に対して怒鳴り散らしたりここでは言えないような過激な発言ばかりを言う教官がいます。高齢者の運転の仕方などで問題になっているのに教える側の教官が年寄りの人ではすごく心配になって運転に集中できません。
教える人が少ないので基本予約が取れません。
建物は古いですが、先生や事務の方やお迎えの方も優しくて安心して通えてます。あまり評判が良くない口コミもありますが、私はなぜせんな口コミがあるのかよく分かりません。確かに分かりやすい教え方、分かりづらい教え方もありますが、個人差もあるので色々な方に教わることで学びも深まります。分からないことは何でも聞いてね。とか、分からないことは何でも聞くんだかんな~と茨城弁の心地よさもあり、こちらの教習所に通えてよかったと思いました。
お金払う前に、見学してみなさいとにかく教官の連中は態度悪すぎすぐバカ野郎とか暴言キレるw受付も無愛想で、いい加減なんで無料でも、行きたくない教習所!少子化で生徒減ってくのに、潰れるのも時間の問題だろw紹介割引とかww友達には絶対に行くなと紹介した(笑)さっさと合宿で他の教習所行った方がいい。ここは、時間と金の無駄。
以前通っていたが指導員は普通以下、受付の態度も悪く説明不足は日常茶飯事。ここへ来るぐらいなら他の教習所へ行った方がいいです。
社員にマナー研修でもやらせたら? 毎回乗車する度に指導員変わるんだけど どいつもこいつも糞。まともなの数人じゃないか? 初対面なのに、呼び捨て暴言。 送迎バスの運転手ですら、待合室の生徒に向かって 『早く乗れよ』と怒鳴り散らして 学校とは言え、サービス業の一面があるのだから 言葉使いだけは気を付けなさい! ここでは、書けない様な差別用語を車内で連発された。非常に不愉快な自動車学校。 はっきり言ってオススメしないw
十人十色いろんな人がいます。私は、これも経験だと思って短期で通っていました。私が思う良い教官は5人ぐらいいました、皆さんに丁寧に教えてもらいました。名前に「大」とつく先生が二人いるのですが個人的にそのお二人が良かったです。でも教習所通うなら自分の家から近いほうが良いかもしれませんね。
お客に接するのではなく、近所の子供に教えるような態度で大変不快な気分にさせて頂きました。
| 名前 |
北茨城自動車学校 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0120-895-938 |
| HP | |
| 評価 |
2.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
父の高齢者教習の付き添いでした自動車学校が少なくなったので、貴重です。