400円で楽しむ絶景露天風呂。
蕨温泉 ふれあいの湯の特徴
高山村奥山田の穴場的な日帰り温泉で、平日でも落ち着いた雰囲気を楽しめます。
露天風呂からの素晴らしい眺めとポカポカのお湯で、心身ともにリフレッシュできます。
リーズナブルな400円で、内湯と外湯を楽しむことができる素朴な温泉です。
ゴールデンウィークの間の平日に伺いましたが、それ程混んでいなく地元の方が多い感じでした。こじんまりした施設ですが、必要な物は整っていて、スタッフの方も感じよくお掃除も綺麗にされていました。湯船は内湯と露天が同じくらいの大きさで1つずつあり、露天風呂からは山間の長閑な風景が楽しめました。お湯は少し熱めで、硫黄の香りが少し感じられました。シャワーは横並びに6個ほど。ボディーソープとリンスインシャンプーは備え付けられていました。畳敷の窓の大きな休憩室も無料で利用できました。のんびりと気持ちよく楽しめた温泉でした。出たところの売店では山菜も売っていて食べ方など親切に教えてくださいました。また機会を作って行きたいと思います。
2024年5月5日 朝風呂5時45分頃到着、1番乗りかと思いましたが地元の方がおひとりいらっしゃっていました。気さくに話しかけて下さり、こちらの施設の特徴やこの周りにある施設の特徴など、色々教えていただき、開店までの時間を有意義に過ごせました。6時半の開店時には他に3人ぐらいいらしていました。入湯料400円、下足箱、脱衣棚とカゴも無料、リンスインシャンプーとボディソープは備付がありました。内湯と露天風呂がひとつづつ、双方共湯温は40℃ぐらい、無色透明で軽い硫黄の香りを感じました。内湯で温まって露天へ、景色いいです。よく温まったらシャワーを水にして浴び、露天の床に座って休憩しながら景色を楽しみました。朝からいいお湯と景色を堪能させていただきました。
高山村のメジャーな温泉ほど主張が強くない穴場的な温泉内湯と外湯各1つづつのオーソドックスなスタイル外湯からの眺めはとても素晴らしい内湯の浴室は吹き抜けのせいか室温低いので早めに1回浴槽に沈む事をお勧めします(一通り済ませてからお湯に浸かるまで寒い)シャンプー、ボディソープ完備シャワーは蛇口タイプではなく、ひと押し20秒みたいなヤツ(これは嫌い)掛け流しではなく循環式400円ですから気軽に行けますPS:小布施牛乳売ってます。
山田牧場の帰りに寄りました。露天風呂から雪が積もった畑が見え、のんびり見ながらボーとでき快適です。ジャンプーやボディソープなどもあり、同じ村営でも山田温泉大湯はジャンプーやボディソープがないので旅の途中で立ち寄るにはこっちの方がいいです。
400円で入れる素朴な日帰り温泉♨。晴れていると北アルプス、夜には長野市街の夜景も綺麗です。隣りには宿泊施設も有ります。
2022/12訪問旅館併設の温泉です立ち寄り400円源泉45度ですが加温したてので露天風呂でもポカポカでしたここまでの道は根雪になっています。
熱めのお湯ですが露天は丁度良く夕陽が眩しく光合成な気分でした😊露天の格子状の柵が丁度良く出来てますね!
紅葉🍁はそろそろ終わりですが素晴らしいロケーションです 熱めのお湯でよくあったまります 400円とお安い! 隣りにあるお宿にはネコちゃんがいました。
感染対策、しっかりしてます。内風呂や露天風呂が共に新しくて気持ちが良いですよ!
名前 |
蕨温泉 ふれあいの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-242-2313 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

友人と来ましたが、駐車場数台🈳という感じでしたが、中はそれほど混んでませんでした。脱衣所は鍵なしなので気になる人はロッカーへ 100円のバック式でした。 貴重品は必ずロッカーへ。 休憩所は6:30から17:00までです。 廊下に椅子が数脚あるのでそれを利用することもできます。お湯は多少熱い感じです。