四阿山へ行く砂利道の案内所。
四阿山鳥居峠駐車場の特徴
整備された砂利道を通ると、広い駐車場に到着します。
四阿山登山の最短ルートで、道迷いの心配がほとんどありません。
鳥居峠から3kmの林道を経て、アクセスが非常に便利です。
整備された駐車場から静かな四阿山歩きができます。
入り口から登山口駐車場まで砂利の林道です。すれ違いは難しいので、変な時間に入ると面倒。トイレはなかったです。(8月20日)20台ほどは停めれるかな?
林道のような砂利道を延々と進むと、ここに着きます。どうもGoogle Mapが途中の分岐を右と案内するようですが、左です。登山口はこちらみたいな小さな看板があるのでそれに従う必要があります。
平日に停めましたが5台ぐらいでした。駐車場までの道のりは砂利で、所々に段差もあるので注意が必要です。6月5日に熊が目撃されたと看板がありましたので、熊避け鈴などは忘れずに…
平日でないとなかなか確保できないですね。鳥居峠 まで戻れないですよね😵
掃除の方が親切。
車は、10数台停められる。仮設トイレもある。維持管理の募金箱も有ります。登山届もここで書ける。配電ボックスの中に筆記具とカードが入っています。小さいけど、良く整備されています。登山道は、とても整備が行き届いており歩きやすい。鳥居峠からは砂利道ですが、走りやすいです。ただ、雨水を排水する土留が盛られているので走行注意。バウンドします。マップの画面の道が、途中から駐車場まで道が消える。
オンロードバイクにはキツイ道を通る。
鳥居峠から歩いていた時にくらべ、半分の距離になって、四阿山に登るのに一番弁利ななった!
| 名前 |
四阿山鳥居峠駐車場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
砂利道を求めてここまで辿り着きました。登山者の方から「山登らないんですか?」って聴かれましたけれど、すみません、バイク用の装備で来てしまいましたので…花童子宮ってのが気になるので機会があれば挑戦したいですね。