スノボに最適!
菅平国際ホテルベルニナの特徴
3階の浴槽が新しくなり、快適な入浴を楽しめる。
菅平高原のメインストリート沿いで、ラグビー合宿にも利用されるスポーツホテル。
美味しい食事が評判で、満足度の高い宿泊体験ができる。
コンセントが壊れたままになっているのは、早くなおしてほしい最初の電話での印象がよくないので、もっとはっきり、ホテルと名前を言うとよい。
22-23シーズンより3階浴槽のお湯循環設備が新しくなりました。
まあ、ホテルと言ってもスキーの合宿所みたいなものです。古びた感じで部屋のシャワーの調節がかなり厄介です。夕食はまあまあでした。従業員は外国人ばかりです。
今シーズンは雪が多く、3月の春分の日連休でも新雪も降ったりして、最下部まで途切れること無くゲレンデには雪に恵まれた。「ベルニナ」は、栂池に同じ名前のホテルが鐘の鳴る丘ゲレンデに便利な処に有ったが関係は有るのだろうか。聞き漏らしたコロナ前のゲレンデの来場者と比べると半分以下だろう。コロナ騒ぎ2シーズン目で、私たちバスツアーも開田からやむなくこちらに来だして既に五年目以上か。食道はも最寄りのシュナイダーゲレンデにはゲレンデには手近に食事の出来る施設が無いため近いホテル出昼食を摂ることが良いだろう。宿としても新たな館内のメンテナンスも必要寝所も有るのだろうが、投資し辛い事でしょう。この騒ぎの中で多人数を受け入れること自体が頭の下がる想いでありました。せめて修学旅行らの再開を願います。また来年は二月に来れるかなぁ。
ゲレンデにも近いので、スキーヤーには便利です。建物は古いですが、ウォシュレット完備で部屋風呂以外にも浴場が男女2つあり快適に過ごせます。特に料理が味・量ともにオススメです。
格安のスノボツアーで申込み、こちらに宿泊しました。往復交通費やリフト券、ボードレンタル代など考えると宿泊費など払ってないようなものなので、星3つ以下は気持ちとしてつけられないのですが、ここはホテルというより合宿所と考えなければなりません。実際に様々な運動系クラブからの感謝状などが飾ってあります。ここに泊まる令和の若人の語らいが目に浮かぶようです。部屋を見ては「え、やば、めっちゃ古い、昭和の部屋すげぇ、てか風呂ついてない」大浴場では「風呂めっちゃ熱い!やばい!てかシャワー全然でない、おまえのとこしかちゃんと出てないじゃん」食事を見ては「おっ、美味そう!てかもうめっちゃ腹減ったから飯いくらでも食えるわ」そんなわけで、格安でスノボをするために泊まるための宿であり、くつろぐためのとこではないので理解した上でのご利用をオススメします。
一昔前のスキーホテル。
いや、とにかくぼろぼろ。冷蔵庫もエアコンもない。合宿で来たが冷蔵庫がないのでとても苦労した。
レストランで働く外国人の方はいいのですが、そこの料理長(?)が凄く対応が悪くてとても不愉快になりました。 また、フロントの人の対応も良くないので直して欲しいと思いました。
名前 |
菅平国際ホテルベルニナ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-74-2325 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

トラベルインツアーで利用。フロントは普通。声かけるとしっかり対応してくれました。大広間に自由に荷物置けて、そこでウェア着れる。貴重品はコインロッカー使えます。スキー終わったら乾燥室から入ってボードと靴を預けられる。浴室にもドライヤーなくて、ドライヤーはフロントでレンタル。ティッシュないのが少し困りました。WiFiあるけど弱め。