四阿山登山後の癒し、キラ星の湯。
菅平プリンスホテルの特徴
地下1600mから組み上げるキラ星の湯が魅力です。
菅平ダボスゲレンデの目の前で便利です。
温泉はナトリウム・カルシウム泉で肌がすべすべに。
日帰り入浴を利用ホテルは昭和な雰囲気湯はクセのない塩化物泉スキー客や合宿で利用されるのかな洗い場は10か所と湯船に対し多い。
地下1600mから組み上げる、キラ星の湯♨️日帰り500円。
プリンスホテルの系列ではありませんので注意。雑多な感じの昔ながらのホテル?旅館?という感じです。四阿山の立寄り湯として、登山口から比較的近く使いやすいです。
四阿山根子岳登山帰り温泉立ち寄りました。料金リーズナブル火山系温泉温まります。
四阿山根子岳登山の帰りに日帰り温泉を利用しました。11時頃に行った際にホテル内は清掃中でしたがお風呂に入る事が出来ました。料金は500円でシャンプーリンスボディソープありました。お風呂は内湯が一つのみ。洗い場は多いです。夏場は大学生ラグビーの練習遠征地としても有名でホテルのロビー周りには沢山の写真や思い出日誌ノートなどがありました。ハイシーズン期はホテルとしての営業が優先されると思うので日帰り温泉を利用する際は予め確認を取った方が良いと思われます。
2023年5月 四阿山登山後に日帰り入浴をしたかったのですが、当面の間日帰り入浴はしていないとのことです。
菅平ダボスゲレンデの前にあるホテルです。オーナーが西武の堤さんの元で働いていて独立の際に、堤さんからプリンスの冠をいただいたのがきっかけだそうです。このホテルは各種競技の全日本チームの合宿に利用されたり、大学の有力チームの合宿に使用されています。ロビーにはビッシリと寄書きが飾られています。知ってる名前が幾つもあり「マジすか…」と思います。建物はだいぶ年季が入ってきていますが、キレイにされており問題ないです。料理はビュッフェで美味しいです。給仕の人たちは良くみていてくれて、料理の補充や片付けでおもてなしをしてくれます。お風呂はいつでも入れる温泉で快適でした。団体さんの入るエリアは、分別用の即席のゴミ箱があったりして、修学旅行のときを思い出します。団体さんの泊まる日は賑やかかもしれませんが、学生時代を思い出してバワーをもらえるホテルかと思います。オーナーの奥さんが優しくて、また来ようと思わせてくれるいいお宿です宿泊者向けに格安でリフト券が買えるので利用してみたら良いと思います。
スキー旅行で2泊利用させていただきました。設備は古いですが、隅々まで清掃が行き届いていて(洗面所の換気口までホコリがなくピカピカ)いる部屋に清潔で気持ちいい布団。ホカホカになれる気持ちいいお風呂。洒落た物はないけど美味しいご飯と、大変良い宿でした。しかし、名前からリゾートホテルをイメージして行くとギャップがあると思います。星5でない理由としては、大浴場にドライヤーが一つしかないこと。とはいえ、持ち込めばいいだけなので大きな問題ではないです。また是非、利用させていただきます。
食事も美味しくスタッフの方も暖かくていいホテルでした。暖房の音が大きいので寝る時は消した方がいいです。
名前 |
菅平プリンスホテル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-74-2100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

表ダボスリフトに近く、歩いて1〜2分です。とても利便性良いです。