大洗の珍しい海洋生物展。
大洗海洋博物館の特徴
大洗付近の海洋生物が隙間なく展示されており、多様な展示物が楽しめます。
クジラの下顎骨や生殖器の実物大展示があり、珍しい体験ができます。
大洗磯前神社の境内に位置し、無料の休憩所としても利用可能です。
入館料は300円ですが、展示内容を考えるとお高いです。
2022/4時点では大人の料金も¥300、小さな博物館ですが、大洗付近の海洋生物が隙間なく展示されています。圧巻はマッコウクジラの下顎ですね。館長さん色々ご説明頂きありがとうございました👍
貝類をはじめとする様々な海洋生物やクジラの下顎骨、胎児の標本などが展示されていた。中でも国内における捕鯨資料は当時の捕鯨文化を知る非常に良い資料であった。入館料は300円(大人)と安いので、海洋生物が好きな方は一度立ち寄ってみてほしい。近くの水族館とは別の魅力がある博物館であった。
個人的にはリニューアル前の方が好きやね。
珍しい展示物がありました。
大洗磯前神社の境内にある。
ホルマリン?漬けの海洋生物の標本が沢山並べられていました。それが貴重なのかどうか分かりませんでした。生物好きにはいいのかも。興味ない人の場合、2,3分で見終わると思う。写真撮影は自由だそうです。
入館料300円でこんなもの?もちろん入る気になりません。館の前にある船の模型も老朽化という文言に苦笑する。
入ろうか迷いましたが、結局入らなかったです。
| 名前 |
大洗海洋博物館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
029-266-1444 |
| 営業時間 |
[土日] 9:00~12:00,13:00~16:00 [月火水木金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ホルマリン漬け標本が主な展示物。鯨の♂♀生殖器が展示されている。