下妻金豚の旨さ、294沿いで発見!
豚職人工房 ぶぅーぶーの特徴
伝説の下妻金豚を使用した品々が魅力的です。
見逃せないコロッケやメンチは絶品と評判です。
養豚場直営の鮮度抜群な豚肉は食べ応えがあります。
ヒレカツとコロッケを買ってきましたが、ヒレカツが衣が分厚くて衣が硬かったです。コロッケは美味しかったです。次はロースカツを試してみようと思います。
看板が気になる、お肉屋さん。お肉の他、ソーセージやハムなどのお土産も豊富です。お勧めは店内で調理した、お惣菜!コロッケとメンチカツは口コミ通りに美味しいです。が、私はあえてのハムカツがお勧めです。ハムの味がしっかりしていて、多分~ココで食べたら、他店のハムカツは頂けないかも知れませんね。
「倉持ピッグファウム株式会社」で育て上げられた【伝説の下妻金豚】を使用しているそうです☆古来からソーセージは牛、豚を混ぜ合わせて造るのが一般的であり、豚肉オンリーでのソーセージ造りはとても難しいのです。しかし、そこはあえて「オールポーク」。旨みの強く、甘みも多い【伝説の下妻金豚】ならではの深い味わいで、ここにしかない美味しさを追求しています。…とパンフレットに記載❣️素晴らしいですよね♪ベーコンも🥓人気なのでシンプルにパスタ🍝で食べる事に致しました。カレーも人気🍛なので購入豚メンチは今…パクパク(笑)ここで食べるのがうまい😋
以前から「ぶた」の看板が気になり来店しました。金黒メンチカツ¥218とハムカツ¥208を購入しましたが、食べようとしたらハムカツではなくてヒレカツでした・・・💦両方共に美味しかったですが揚げたてだったらもっと良かったでしょう〜
以前から294を通るたびに気になっていたお店で、今回車でもてぎまで行ったので、色々買って来ました。角煮、コロッケ、メンチ、ハンバーグ、カレーを買いました。特にコロッケが気に入りました。
最初は何の店かわからず、ぶた、という看板のインパクトに驚き勝手にとんこつラーメン屋だと思ってました。何度も目にして気になり行ってみたら、とても洒落た豚肉製品の専門店でした。どれも美味しそうな物ばかり。品があるものばかりでした。道程が長いので生物は買えませんでしたが、試しに揚げ物を買ってみるとハムカツはハムが厚く、メンチはジューシーで美味しかったです。ここの揚げ物を食べてしまったら、スーパーのは食べれなくなると思います。肉の質が違いすぎます。
看板がユニークでしたね「ぶた」と記載してあり,明らかに豚肉屋さんという感じがした下妻金豚の加工品,ハムやハツ、レバーなどの燻製や焼き豚、豚の角煮、金豚メンチなどの惣菜も販売していました正直なところ、それなりの値段がつけてあるもちろんお安く販売しているものもあるが,全体的にはやや高級感があるある意味ブランド化しているからなんでしょうが・・・地元の方ばかりではなく、脇を走る国道294号線を通行する他県ナンバーの方も立ち寄っているコロッケ美味しかったです~(笑)
294号田圃の中に真っ赤な看板ぶたの文字に誘われ入店下妻金豚の加工品の店でしたコロッケと翌朝用にソーセージ2種類購入我家好みの味で以後リピしています昼間寄った時外のテーブルで揚げたてのコロッケ、メンチを楽しみました。しっかり味がついているのでソース無しで充分美味しいです筑波山を眺めながら最高煮豚が2種類有り迷っていましたらわざわざ試食を用意して下さいました。即決で購入しました。
旦那が仕事後に立ち寄り、何度か土産を買って来てくれます。本格的なソーセージやハム、コロッケ、メンチ、ハムカツ等を頂きました。ソーセージは歯応えのある物やソフトな物と多種多様。メンチはジューシーで油っこくない。スモークレバーは濃厚でツマミ向け。定休の月曜に店の前を通りかかると「営業中」の旗が何本も立っていたのでもしや?と思い立ち寄ると休み。後続者もいましたし不親切かと…面倒でも定休日は旗を下げて頂きたい。(2021/10)
| 名前 |
豚職人工房 ぶぅーぶー |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0296-48-7008 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~19:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
千葉から栃木出張が多く、知人からここの豚肉サイコーと聞いていたので寄ってみました。一人暮らしなので1番お手頃なこま肉を購入して、とりあえず塩胡椒のみで炒めたところ、脂があんまーい!イベリコ豚のバターっぽい脂とは違い、独特のくせになる甘味にトリコになったのは言うまでもありません!!ぜひこの投稿を見た方には一度試していただいて虜になってもらいたいと思います!!!ただ、この豚肉の味を覚えてしまうとスーパーの豚肉は食べられなくなってしまうのが…ぜひ一度ご賞味くださいね♪