人間国宝の生家で優しい料理。
うぶすなの郷 TOMIMOTOの特徴
奈良盆地の農村集落で宿泊できるユニークなホテルです。
人間国宝富本憲吉氏の生家を改修した歴史ある施設です。
上品な料理と素晴らしい空間で特別なひとときを提供しています。
奈良盆地の農村集落の中で宿泊出来るのがユニーク。法隆寺近辺をじっくりまわりたい方に。
奈良県の法隆寺の隣町安堵(あんど)町にある、人間国宝第一号富本憲吉氏の生家を改修したレストラン・ホテル。完全予約制。レストランは昼食と夕食、「五風十雨」。味は通の口コミで。ホテルは2室で一つは富本憲吉の書斎。
NHKの番組を見て予約を取ることにしました。あちこちのテレビで放映されたこともあり予約が取れないかも?と思いましたが意外や意外スンナリ取れました。少し早く着いたので近くの極楽寺に参拝しました。もう一度戻ると丁寧に迎えて頂きました。和庭園を眺められる席に着くと飲み物の注文、それから頼んであった食事が次々と出されました。もちろん給仕も丁寧で食材の説明もしていただきました。味はもちろん合格点です。最後に出たデザートのぜんざいも美味しかったです。餅の他に入ってたかぼちゃもち。 初めて食しましたが、もちもちとして美味しかったです。一度味わって下さい。最後は門までご挨拶してくださいました。おもてなしの心ですね。
記念日のディナーで伺いました。門を通った時から来客に対する気遣いがされており、店内のドアをくぐると内ドアが開いて出迎えてくれました。個室を予約してたのですが客間から見える庭の景色も最高でした。料理も非常に厳選された良いものを使ってて一品一品の素材の味が活かされてて本当に美味しかったです。お酒もこだわった銘柄が置かれてて料理との相性もよくゆったりとした時間を楽しみながら料理とお酒を堪能でしました。次回は是非ともランチを伺おうと思うぐらい良かったです。
上品な料理で、接客も良くリノベーションされた部屋は良い感じでした。また行きたいてす。
素晴らしい空間と美味しいお食事が楽しめます。陶芸家さんの元お屋敷で、お庭や建物、料理に使われてるお皿などもどれも素敵。¥14000のコースをいただきました。メニュー詳細は献立表を写真にとったのでそちらを見てください。全体的に美味しく、量も十分でした。個人的な好みになりますが、お吸い物が少しだけ塩辛かったのと、牛ホホ肉の煮込みがちょっと苦手な味付けでした。でも他のお料理は美味しかったし満足です!
コロナがなければ、沢山の方が訪れていたと思います。きちんとしたお料理を丁寧に出して頂けます。また、伺います。
1日2組宿泊。改装された古民家を利用した日本式オーベルジュ。民家はよその別荘をお借りした気分。庭よし。料理は伝統的懐石ではない懐石だが、工夫されており、2.5-3時間楽しめる。周囲はローカル感あり良い雰囲気。もてなし申し分なし。すごく遠方からというよりやや近場から出向くに良い宿か。宿3+料理3.5u003d4
たたずまい、お庭、お料理、おもてなしの全て言うことありません。ただ、立地的には今ひとつです。
名前 |
うぶすなの郷 TOMIMOTO |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0743-56-3855 |
住所 |
〒639-1061 奈良県生駒郡安堵町東安堵1442 1442番地 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ふるさと納税のお礼の品で絵付け体験\u0026松花堂弁当を頂きました。お食事は美味しくいただきましたが、本日届いた絵付けのコップが中側の撮って取り付けあたりから水が漏れてきます。大ショック😣