愛妻の丘近くの隠れ蕎麦屋。
いっさく庵の特徴
茨城県産の蕎麦粉を使用した美味しい蕎麦を提供するお店です。
古民家を改良した隠れ家的な雰囲気が魅力の蕎麦屋です。
手打ち蕎麦はコシがあり、喉ごしの良さが際立っています。
鴨せいろをいただきました。お昼前でしたが、既に3組4組のお客さんが中におりましたのと、その日はお2人でお店を回しており、お茶や注文が取りずらい状況でした。肝心のお蕎麦は細切りの麺と、八割~六割蕎麦な感じで?どうかな?と思いましたが、喉越し歯ごたえ風味と良かったです。つけ汁の鴨肉も美味しかったです。
こころ旅ファンなので、正平さんの「旨い!!」に惹かれ行きましたが、お盆で混んでいて厨房のメガネのお父さんパニクっていました。混んでいたせいもあるのかと思いますが、蕎麦もタレもぬるく、つけ鴨も熱々ではなく(どなたかの口コミにもあった様に)かなり脂っぽかったです。つけ鴨1400円(写真は大盛)、天セイロ1500円、この値段なら、蕎麦も少な目だし、正直わざわざ行って食べる程のレベルでは無いと思いました。
少し離れたところの愛妻の丘で看板を見かけて訪れました。駐車場はかなり狭いので、大型の車で行く場合は要注意です。かなり混んでいる時間だったため、かなり待つことになりましたが、蕎麦の味は待つだけの価値のある美味しいお蕎麦でした。
紅葉🍁を見に行った時に訪れたお店です。まずは駐車場が狭いので大きい車(エルグランドやアルファード等)で来店した場合、お店の混雑時の奥の駐車はバックで出るのはかなり狭いのでキツい感が有ります。お蕎麦なのですが私は十割蕎麦の大盛り(+300円増し)を食したのですが美味しかったですが私もかなりの蕎麦好きですが、あまり十割蕎麦感がなく写真でもお分かりの様に普通のとさほど変わりないのかな?と思いました。嫁さんが天もり蕎麦を注文し幾つか天ぷらを貰いましたが天ぷらはサクサクして、これは納得した出来だと思いました。また、来店したいか?と言われたら、駐車場が狭いのと、また食べたいか?で多分無いです。地元や近所に愛されるお店だと正直に思いました。
美味しい蕎麦です。つゆはやや辛め。十割もあり。天ぷら蕎麦はボリュームがありました。9月でしたが、若いスタッフもワクチン2回接種済との事。緊急事態宣言下安心して美味しくいただきました。
ツーリングのお昼で訪問しました。落ち着いた雰囲気のお店でゆっくりできました。蕎麦も抜群にうまかったです!
数年前に偶然見つけ軽井沢へ行く途中で寄る事多かったですが、とっても雰囲気もあり隠れ家的なお蕎麦やさん!2回ほど訪れましたがどちら大変美味しかった!前回は場所が分からなくなりたどり着けず…次回は必ず行きたい!
感じの良い店主と奥さん?そばも美味しかった。
美味しい蕎麦でした汁は味が濃い目です。
名前 |
いっさく庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-98-0225 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

茨城県蕎麦協会会員で、茨城県産の蕎麦粉を使っている美味しいお店です。お店の方々は、とても気さくで親切でした、大変好感の沸く感じです。十割蕎麦ともう一種選べるので、好みに別れて選択できます、天ぷらも揚げたてサクサク美味しかった、蕎麦つゆは甘めではありません。薬味は、山葵ではなく辛味大根と刻み葱が、良い風味で美味しかったです。お昼の営業は14:00までなので、要注意です。