坂の上でたぬきと出会う本堂。
関戸観音寺の特徴
多摩川34観音の12番札所で、観音様の参拝ができます。
京王線聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩約20分、清々しい坂の上に位置します。
住職が優しく、写経会や写仏会などのイベントも盛んに行われています。
良いお寺だなと思いましたシンプルで本堂がいけてる🙏 秘仏なので厨子は閉じた状態まだ秘仏を採用している寺が多い住職の許可があれば開帳して頂きたい😊
清々しい坂の上、中腹にある、住職がとても優しいお寺です。観音様、お地蔵様がいらっしゃいます。
多摩川34観音の12番札所を訪問しました。他に人の姿は迎えに見かけず、静かなお寺でした。
2019/10/26拝受 真言宗豊山派。多摩新四国八十八ヶ所霊場第16番札所と多摩川三十四ヶ所観音霊場第12番札所と武相卯歳四十八観音霊場第7番札所の御朱印を頂きました。どれも本尊聖観世音菩薩!多摩十三仏霊場の第5番の御朱印(地蔵菩薩)も授与しております。
多摩88ヶ所霊場、16番にお邪魔しました。
多摩十三仏霊場の参拝でお伺いしました。真言宗豊山派のお寺で慈眼山唐仏院観音寺といいます。霊場御本尊は地蔵菩薩「閻魔王」で霊場第五番札所になります。観音寺の御本尊は聖観世音菩薩で、地域の人々からは「関戸観音」と呼ばれています。
住職に本堂に入れてもらい、本尊を拝む事ができました☺多摩八十八ヵ所の地図の冊子を頂き、色々教えて、くれました🙇その節は、ありがとうございました❗近くに、関戸古戦場があり、亡くなった方々の為の、関戸地蔵尊があります。新田義貞軍と鎌倉軍との戦場でした。
写経会と写仏会、御詠歌の会がおこなわれている。
なで観音、可愛い(^-^)v
名前 |
関戸観音寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-375-7432 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

たぬきなどがでます。相澤ごりゅうのお墓があるので、歴史散歩の立ち寄り場所です。古いお墓です。