温泉かけ流し、癒しのひと時。
日帰り温泉 とべの湯の特徴
嬬恋村に位置する、源泉かけ流しの温泉で心地よいぬるつる感を楽しめます。
家族風呂として利用可能、子供連れでも安心してくつろげる空間です。
マグネシウム・ナトリウム炭酸水素塩泉の浴槽は、じっくり長く入れる温度です。
嬬恋村の日帰り、とべの温泉。手作り風の温泉、小さな露天風呂があります、熱湯が気持ちいい。会話から長野県のお客様さんも。600円。
露天風呂は温め、内風呂は熱め。どちらも湯船は狭い。混み合ってる時は正に芋洗い状態。泉質は良いから、繁忙期以外の平日の昼間に行くならイイかも。
日帰り600円、リンスインジャンプー、ボディソープ、ドライヤーありました。源泉掛け流しのよいお湯でした。
地元の方が日頃から利用しているような小さな日帰り温泉施設ですが、休憩室、脱衣所、洗い場もキレイにされていて、狭いながらもとてもくつろげる空間でした。そして何より泉質が良いです。加水加温が一切ない源泉掛け流しの温泉は最高でした。近くへ行く機会があればまた利用したいです。
建物は古いけどお湯は源泉掛け流しで良い。温泉入るだけ考えたら最高です。また来ます。
ゆったりとした時間の流れを感じるただ住まいです。休憩所が受付近くと少し奥にあります。浴場に続く通路やトイレ等の照明は人感センサーで自動点灯する様にしてあり省エネ仕様です。訪れたのは平日の午後でしたのでものすごく空いていました。入湯料考えると運営が心配になりますが一通りアメニティーが揃っており必要なものが少なくできます。浴場の手前に貴重品ロッカーがあり100円で返却はありません。入湯料安いので問題はないですが。それ以外にロッカーは、無いのでしっかり預けておく事をお勧めします。源泉かけ流しの仕様で水を入れることもして無いそうです。その代わり源泉を貯めて温度を下げるエリアがあり手前の浴場は適温ですが厳選の方は結構熱いです。
源泉かけ流しです露天風呂は2〜3人の広さ。
嬬恋村、新鹿沢温泉。昔は旅館だったが今は日帰りのみ営業の源泉掛け流しがある温泉。建物は古くこじんまりして昭和的で地味。お風呂場も広くはないが、古さが良い味わいを醸し出している。浴槽は2つに分けられていて、奥のとても狭い方はとても熱いがより新鮮そう。コップがあったので飲泉してみると、少し甘みがあるように感じた。手前のやや広めの方は丁度良い温度。琥珀色?の湯の花が舞っている。露天風呂もあり。(冬季中は閉鎖。)山などは見えないが、花が咲いている。ずっとFM群馬が流れている。脱衣所にはロッカーは無いので廊下の貴重品ロッカーに。(100円有料だったような。)ソファが置いてある休憩所は電気点いてなくて暗い。(勝手に点けていいんだろう。)こちらの元旅館も旧鹿沢温泉から心機一転、引っ越して来たのかな。嬬恋と言えばキャベツ。ついでにもう少し先までドライブすればあたり一面のキャベツ畑。遥か遠くまでキャベツ畑の大パノラマが広がって壮観である。
家族風呂を利用しました。塗装塗り替えを行なっていたみたいで「匂いがきついですがどうしますか?」とわざわざ確認してくれました。利用を悩んでたらわざわざ館内案内してくれて匂いを確認させてくれました。そこまできつくなかったので利用しました。館内は外見の割に綺麗です。お湯もとても良くてぽかぽかが長続きしてとても良かったです。備え付けのシャンプーは髪の毛のキューティクルを奪っていきました笑 シャンプーは持参するのをお勧めします。とてもいい湯でしたし、丁寧な対応でとても良かったです。
| 名前 |
日帰り温泉 とべの湯 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0279-98-0280 |
| 営業時間 |
[木金日月火水] 11:00~19:00 [土] 11:00~19:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
平日昼間に利用しました。受付の人がおらず、料金箱に料金を入れるシステムでした。お湯は最高。おじいちゃんの家に来たような懐かしさ満点の内装で、脱衣所にロッカーはありませんでしたが、廊下の途中に有料の貴重品用ロッカーがあります。偶然立ち寄りましたが、絶対また来たいです。文句なしの星5です。