秘境の宿で味わう至福の炭酸泉。
角間温泉 岩屋館の特徴
自然に囲まれた秘湯で、岩山に囲まれた静かなひとときを提供しています。
炭酸温泉の内湯と露天風呂が楽しめ、温泉の質は最高です。
ボリューム満点の料理と、混雑のない居心地の良い宿泊体験が魅力です。
旅館までの道がちょっと不安になる道ですが、疲れが取れるとても良い温泉でした。お料理もボリュームが丁度よく、美味しかったです。山の中なので、周りには何も無いですし、虫も多いですが、静かで涼しいところで、のんびりしたい人にはオススメです。
露天風呂が気持ちよく温泉だけの評価だと星4くらいつけたい気持ちです。(タイミング良く先客の方々と入れ違いに入れたことも良かったのだと思いますが)しかし、食事が少ない&ショボかった。夕ご飯を楽しみにしていたのですが、そんなに大食漢でないわたしたち家族ですら腹5〜6分くらいの気持ちで、外から何か持って入れば良かったと思うくらいでした。みなさんこの食事内容で足りてる???と疑問に思います。ガッカリして食事の写真すら撮り損ねました。献立表なども無く、夕ご飯・朝食共に他のお客さんも席を立つタイミング(これで終わりかどうかわからない為)を伺っている様子でした。朝食時に、少し離れたお客さん達だけ珈琲を飲んでいたのも不可解でした。温泉のみ利用したいお宿でした。
未就学の子供2人と妻との家族旅行で利用しました。女将さんを含め、旅館の方はご高齢の方が多く、おばあちゃんの家に行ったような安心感のあるお宿でした。非常に丁寧で良い方ばかりでとても良い休暇を過ごすことができました。ただ、山の奥ということ、建物自体が古いということもあり、部屋や設備に期待してはいけません。大自然と多少の不便さを楽しめる方が行くべきところだと思いました。温泉は他の方のレビューにもある通り、炭酸泉がぬるいですが、長時間入ることで体があったまり、十分な暖かさになりました。また、夜に入ると星が綺麗でとてもリラックスできます。お食事は川魚がメインで、体に優しく、リフレッシュに最適だと思いました。また、利用します。
ビックリでした! 3月の半ばと言うのに、2日前に降った大雨(神奈川県では、ですが)、こちらでは大雪だったそうです。1KM程下にある山神神社の入口に車を置けるスペースが有り、そこまで女将が自分で運転する車で迎えに来てくれましたが、今思えば本当にありがたいですね! 何しろ神社までは道には雪のゆの字も無かったのに、旅館まであと100Mも無い所で道はスキー場に来たかと間違える程真っ白。オマケに急坂とヘヤピンカーブと来ては、4駆のスタッドレスじゃなきゃ泣きを見る事必至!でも、旅館の雰囲気といい、女将の気遣いといい、そんなことは忘れられる程心地良いので、雪の残る季節に行くのも有りかと思います。俗世間の喧騒から逃れたい方は、是非一度足を運んてみては如何でしょうか?
山奥で周りは自然がいっぱいの秘湯です。建物は古いですが掃除は行き届いてます。のんびりするにはいい場所です。
岩に囲まれた所で静かで良かった。真夏に行くと涼しくもっと良い。早く災害から完全に復旧するよう期待しました。
自然を感じながら、ゆっくりできる場所でした。温泉が掛け流しで、最高でした。スタッフさんの対応も親切で、口コミでみた料理の量もしめのご飯がお代わりできるので、満足でした。また秋の時にも利用してみたいと思います。
令和元年東日本台風被災から立ち直り、ようやく再オープン。建物もだが、女将はじめ従業員も心機一転頑張っています。辛さを味わった事で学んだ事も多々あったとの事、支援して下さった皆さんの温かい心に感謝し、今度は私達が温かいおもてなしをしたいと、張り切っています。山間の景色と沢の水の流れる音、必ず満足して頂ける旅館です。お勧めする自信有ります。
+ モダンと和がうまく調和された良い感じのお部屋。+ お部屋の掃除状態が綺麗。+ 大自然に囲まれていい空気を吸いながら静かに過ごせる雰囲気。+ いい雰囲気の家族風呂(無料)+ 新設なスタッフさん+ 健康食で美味しいご飯- 混浴システムのため人によっては入れない可能性あり(見ようと思えばお風呂の中が普通に見えてしまう)- 施設は結構古い方。
名前 |
角間温泉 岩屋館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0268-72-2323 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

オレンジ色の鉄泉。優しいスタッフ、手作りのお料理、ほっこりする素晴らしい宿です。川沿いでマイナスイオンたっぷり、その分川の流れの音はBGMと思って下さい。標高1000Mなので、外界とは気温がかなり違います。