メロディーラインで心躍る旅。
メロディーライン “雪山讃歌”の特徴
東御嬬恋線沿いにある雪山賛歌の碑からすぐにメロディーラインがあります。
音楽が響く舗装で、走るだけでメロディと一体化する体験が楽しめます。
制限速度40kmで心地よいメロディを楽しむことができる特別な道路です。
東御嬬恋線にある『雪山賛歌の碑』を通過してすぐにメロディーラインがあります。窓を全開にして車で40キロ走行すると、なんと『雪山讃歌』が聞こえてきます。耳にも心地の良い素敵な曲ですね。
雪山讃歌が作られたのは大正15年だそうです。100年前ですね。雪山讃歌の碑がある鹿沢温泉は群馬県に入ったところで百体観音の99体目が直ぐそばにありました。少し東御嬬恋線を進むと雪山讃歌メロディラインがあり、道路に書かれた雪山讃歌のメロディーが流れてきたはずですが聞きとれませんでした。
各地にメロディーラインが造られるようになりましたけど、初めてこの道を走った時、窓を開けてスピードメーターとにらめっこ。交通量は多くないですけど、後続に急いでいる車がいないか確認してからね。(キャベツ輸送などの大型トラックも走ります。)何故に『雪山賛歌』なのか。京都大学山岳部が、旧鹿沢村で合宿中に作詞作曲した歌です。『ダークダックス』が歌って有名になりました。冬、雪は多くても、岩壁は?
メロディーライン ♪雪山賛歌 東御嬬恋線 地蔵峠 ⇒ 嬬恋村方面 鹿沢温泉(北軽井沢)草津~北軽井沢(鹿沢温泉)~長野県に入り十石峠(迂回路)越えて群馬県上野村と走ったメロディーライン(走るだけで鳴り響く音楽)5500km旅♪ 鹿沢温泉で京大山岳部の学生が作った歌。よろしければ、YouTube⇒秋田馬蓮⇒都道府県別⇒本スポットを動画にしていますので尋ねてきていただければ幸いです。
よくツーリングで通りますが、バイクでもカウル付きならカウルに伏せて、クラッチ切って惰性で走ってるとメロディ聴こえますよ👍
タイヤのノイズが音階に聞こえるように舗装に細工がしてある。だんだん下り坂になるので、スピードがついて音程が高くならないように走りましょう笑。
制限速度40kmで楽しめるメロディーロードです。下り坂なので速度維持をうまくやってみましょう。
スーパー特別、オープン前後に3回 - 楽しいです(原文)超特別,來回開了3次~好開心。
名前 |
メロディーライン “雪山讃歌” |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

思わずメロディと一緒に歌ってしまいましたが息子は聞いたことない曲だと言ってました!