心行くまで拝める古風な場所。
高顕寺の特徴
本堂の掃除や整理が行き届いており、心ゆくまで拝むことができます。
大太鼓を叩く住職の姿に感動を覚え、古風な雰囲気が楽しめます。
信濃33ヵ所巡りの一環として、御朱印を頂ける貴重な場所です。
とても古風なところですね( ≧∀≦)ノ住職も、気さくな方で、大太鼓を叩かれる姿には感動を覚えました、機会が有ったら是非見学されると良いですねそれとタイミングが合うと野生の猿家族に出会えるかも🐒
信濃33ヵ所巡りの1つ。
御朱印を頂きました。ベルを押し返事が無かったのでお庭を拝見し帰ろうと階段を下りようとしたら遠くからハイ❗と返ってきました。足がご不自由と言う年配のお母さんでした。お年は90歳90歳とは思えないくらいのしっかりした文字で御朱印書いて頂きました。息子さんと思われる方がお客さんと帰って来られお母さんは私の御朱印書かれて居るにも関わらず、何がいけなかったのか怒鳴られておりせっかくの御朱印が泣いてしまうようでした。言い方も有るのに。お母さん一生懸命書いてくださったのに。そんな場面が無かったら星5つでした。
北信濃十三仏霊場 8番札所 観音菩薩。
真言宗豊山派 大谷不動尊 信濃三十三観音十番。
名前 |
高顕寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-1705-8508 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

広い境内の草刈や管理、本堂の掃除や整理が行き届き、心行くまで拝めました。