DIY御用達、横浜最大級の品揃え!
コーナン保土ヶ谷星川店の特徴
大型の店内にはDIYに必要な材料が豊富に揃っています。
ダイソーやケーズデンキが併設されており便利な買い物ができます。
関西資本の店舗ならではのリーズナブルな価格が魅力です。
好きなホームセンターだけど、ダイソーが入った頃から客のレベルがだいぶ落ちた感じ。土日や昼間を避けて1f奥メインで買い物している分には比較的平和。幼児連れならともかく、成人複数人でレジにいちいち並んでいる(セルフレジを操作している)人は、ちょっと頭が足りない人たちなのだろうか?店員さんの印象は基本悪くない。ここの★1レビューを見てもわかるが、客側のレベルの低さのほうが目立つ。
木材🪵コーナーはエリア広めにとってあるけど、アルミ縞系は皆無💦ほんの僅か一角に申し訳程度にパラパラ…と売残りらしき在庫があるのみ。まあ需要が無いんでしょうね。一概に星いくつ!とは言えないですね…金具の細かいパーツなどはかなり豊富に取り扱ってますし、ダイソーもかなり広い❗️焼肉キングも新規開店で乞うご期待!
大型店舗なのに店員さんの接遇は良く親切かつ物知り度も高い品数 商品数も多い困ったらここに行けば大抵の事は解決するダイソーと家電量販店も併設ついでにミニ喫茶店らしきものもある( ・ิω・ิ)グッジョブ♪
周辺の開発が進み人手が増える影響でしょうか、駐車場の有料化が始まりました。駐車券が発行されないシステムなので、あらかじめ入庫時間を記憶しておきましょう。せっかく買い物しても、無料時間を過ぎてしまうと勿体ないです。また、精算出来るのは停めたフロアの精算機のみです。一旦下に降りてから2階に戻り、無料時間を超過した経験があります。注意してください。
最近良く利用してます。駐車料金が発生するようになりました。ナンバーを入り口で撮影されており、帰る際、専用の機械でナンバーを自分で入力し精算します。一階と三階は買い物すると120分まで無料(すみません、いくら以上等金額を把握してません💦)長時間駐車利用したい場合は4階に駐車するようにと、案内看板がでてます。一階は物置、植物、ガーデニング関係、ペット、ペット用品リフォーム関係、洗剤等生活用品、工事等で使うようなものなどがあります。二階は、DAISOがあり、コーナンの物と一緒に支払い可能です。また、収納ケースや、車内用品、キャンプ、クリスマス、プールなどの季節用品があります。コーナンペイというカードもあり、支払いが簡略化?されます。楽天ポイントも付加されます。時折paypayに、5%分還元があるのでそちらも見逃さないと良いかも。犬(動物)専用カートもあります。サービスカウンターにトイレシートもあるから、忘れたときは便利です!今度写真撮ってまいります!
このコーナンはダイソーやケーズデンキもあるので、店内が大きく大体揃います。駐車場も平置きと立体駐車場とあり、便利です。植物を取り扱ってる花屋さんもあり、かなり使い勝手は良いと思います。
ハーブ園でハーブを買いたかったのですが、まだ育生期間中で販売開始前との事で、こちらのコーナンに初めて行きました。観葉植物も種類豊富で状態の良いものが多かったです。エアープランツ、サボテン、多肉植物など。目当てのハーブは種類は豊富なほうで、しっかり品種の記載のあるもの、そうでないものがありましたが、7割くらいの苗は状態が良かったです。中には、葉が黄色や茶色くなっているもの、土に苔がかなり生えているもの、ビニールポットの底から根が飛び出ていて窮屈そうなものがありました。根詰まり寸前なものも多く見受けられました。今回は、スウィートピア・アップルミント・オレガノ、有機肥料、有機培養土を購入しました。オレガノは近付いただけでとても良い香りがします。プランターや鉢の種類も豊富で、楽天などと価格も大差ないので急いで欲しい時はとても助かります。
12月ガーデニング類が豊富との事で初訪問。駐車場が広くて初めてでも問題なし。時季的に正月用品が多かったが花の苗等豊富で用土類や肥料類も他のHCと比べても安いと思う。細かく言えば数十円単位で他のHCの方が安いものもあったが種類の豊富差から言えばこの店舗で全て揃えた方が手っ取り早い。DAISOもあるので商品を見つけるのに楽しみが加わる。
広くて買い物しやすいです。100均。電気屋などもあるのでついでに買い物できます。できれば早朝営業があれば良いです。
名前 |
コーナン保土ヶ谷星川店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-348-7001 |
住所 |
|
HP |
https://map.hc-kohnan.com/shop/151?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=gmb |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

国道(横浜駅方面)側からと裏道?側から入れます(逆方面から来ると面倒)、店の外周にも駐車場がありますがますは多くないので大体は立体駐車場に入ります。自転車とバイク駐輪場は外周に何カ所かあります。店内は十分な広さで2階にはセルフレジがありました。