歴史好き必見!
ゆきむら夢工房の特徴
蕎麦打ち体験ができ、味わったそばは最高と評判です。
真田幸村に特化したお土産が豊富で、歴史ファン必見です。
電動レンタル自転車が無料で、快適に観光できる休憩ポイントです。
2025年9月上旬平日。最近マンホールカードなるものを知り、出張移動中に立ち寄ってみました。マンホール自体は風雪の為、かなりボロボロです。お土産で蕎麦つゆを購入しましたが、ピリ辛で美味しかったです。受付のお姉さま、対応して頂き有り難う御座いました。
マンホールカードの配布をしているので貰いに行きました。お土産の販売もしていますね。
蕎麦打ち体験して食べたそばが最高。レストランはありませんので、蕎麦打ちが必要。楽しい!
通りすがりに寄りまして基本お土産屋さん六文銭 真田幸村 真田家に特化したお土産と上田の名産品か多数歴史好き 幸村ファンにはたまらない。
パルコ嬬恋スキー場や菅平高原スキー場の帰りに休憩とトイレ使用に良く冬は立ち寄りましたが、今回は秋に訪問。駐車場は広くトイレも24時間使用出来、まるで道の駅と同じですね。NHK大河ドラマ 真田丸の時にはお土産店はもっと広く品数も多かったですが、今は小さくなっていますが真田に関するグッズだけは今も売っていました。観光案内所はあり、無料のレンタル電動アシストサイクルや隣には農産物直売所 新鮮市場 真田もあります。お土産店では一番目の付く場所に合った栗が一粒丸ごと入っているお菓子はとても美味しかったです。
クラブツーリズムのバス旅行で草津温泉へ行く途中で寄りました。真田幸村グッズを沢山売ってましたよ。すぐお隣には蕎麦畑。蕎麦の花が綺麗でした。
9月9日に山家神社の帰りに寄りました。焼きモンブランを買いました。余り甘い物は頂かないのですが、重陽の節句だったので栗のお菓子で節句を祝いました。可愛いパッケージでモンブランも美味しかったです。また買いたいと思います。
マンホールカードをいただきに伺いました。お土産にそば焼酎を買いたいと話したところ、近所の酒屋さんを教えていただきました。おかげさまでよいものを買うことができ、ありがとうございました。
2023.7.28。なんとこの日からマンホールカードを配布開始でした。何枚も集めていますが初日にもらったのは初めてでした。一緒に水やペン、ティッシュの粗品も頂きました♪施設は道の駅と同じような物産品と休憩によい場所です。
| 名前 |
ゆきむら夢工房 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0268-72-2204 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:15 |
| HP |
http://www.city.ueda.nagano.jp/ssangyo/tanoshimu/kanko/shisetsu/yumekobo/ |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
トイレあり。ソフトクリームが食べられたり、ちょっとしたお土産が買える。道の駅ほどでは無いが、意外と便利かも。隣には野菜などが買える直売所がふたつある。