真田本城跡で御朱印巡り!
諏訪神社の特徴
真田本城の南手中腹に鎮座する諏訪神社です。
真田家ゆかりの神社巡りが楽しめるスポットです。
細く急な道沿いに位置し、アクセスが特別な体験です。
御朱印を頂く為に参拝。山家神社さんにて頂きました。車は、真田本城跡に停めて歩きましょう。行きは下りで楽ですが、帰りは上り坂•••。景色は素晴らしいですよ。
神社巡り#158真田相伝六神社御朱印巡りで参拝しました。御朱印巡り三社目の諏訪神社。小さな神社ですが、境内社の天満宮もあります。次は、安智羅神社へGo!御朱印は、山家神社で六社まとめて拝受出来ます。車は、公衆トイレもある真田氏本城跡駐車場がお薦めです。
真田六社の一社。真田城跡から少し下った所に静かに鎮座しています。
上田市真田町長に鎮座する諏訪神社です。御祭神は須佐之男命。十林寺地区の産土神として諏訪大社の分霊をうつし祀ったといわれますが、他に真田幸隆が真田本城(松尾城)を築城するにあたり、城の守護神として城に攻め入りやすい場所に祀ったとも伝えられています。有り難く、“諏訪神社”の御朱印を頂きました。(山家神社にて拝受致しました)
真田本城の南手中腹あたりにあります、本城の駐車場に停めて少し下ると見えてきます。
眞田氏本城の旧道登り口に鎮座、細く急な道沿いに鎮座しているので車で行く方は眞田氏本城駐車場から下ってきた方が良いですよ。駐車場にはトイレも有ります。御朱印は管理社の山家神社にて授与。
真田家ゆかりの神社巡りで御詣りいたしました。古さは天下一品の神社です❗。御朱印の書き置きは😢⤵️⤵️山家神社でいただきました👍。⤴️⤴️
参拝後に、山家神社で御朱印が頂けます❗
城址跡の下にあります。御朱印は、山家神社でいただけます。
名前 |
諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.nagano-jinjacho.jp/shibu/03tousin/01jousyou/3110.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

真田本城に向かう道路わきにあるジンジャ・シュライン。小さなオヤシロ付近からは、天気が良ければ真田の町などが見渡せます。