古民家で味わう、深いハードパン。
穀蔵の特徴
古民家を改装した雰囲気のあるお店で、居心地が良いです。
上田市で有名なハード系のパンを取り揃えています。
趣向を凝らした味わい深いパンに出逢える場所です。
GoogleMapsで見つけて気になり伺いました。ひっそりと営業しているような印象のパン屋さんです。繊細なパンがきれいにディスプレイされていてステキなお店でした🍞4種のパンを購入しました。どれも丁寧に作られていて美味しいです✨
ランチプレートを頂いてきました。メインにパンまたはご飯が選べます。値段は1,500円。パンにはスープ、ご飯には味噌汁がつきます。私はパンを選びました。料理は見た目も鮮やかで、どれも優しい味付けでとても美味しかったです。量もちょうど良かったです。特に海老フライのように見えるフライは人参ですごく美味しかったです。コーヒーも頂きました。ドリンクが付いたセットメニューはなく別注文になります。ただしランチを食べると60円引きになります。コーヒーはその時々の仕入れにより産地がかわるそうで、この日はコスタリカ産の豆でした。ハンドドリップで淹れているとのこと。まろやかで美味しいコーヒーでしたが価格は喫茶店と変わりません。飲み物を付けると約2,000円。デザートを付けると2,500円程。食事の後はどうしてもコーヒーが飲みたくなるので、お得なセットメニューがあればもっと気楽に行けるかなと思います。
いただいたパンはどれも噛みしめるとじんわり深い味がしてとても美味しかったです。お店の雰囲気も素敵でした。カフェが再開するといいなぁ!【2023年5月カフェ再訪】とても丁寧に作られている自然食で、どれもしみじみ美味しくいただきました。米粉のケーキやコーヒーも美味!
ランチに行きました。スープも滋味深く、人参フライについたペーストがスパイス効いてて人参ウマ...としみじみ。パンも数種類をちょこっとづつ食べれるので後で買う時の参考にも。ちょっとづつのおかずだけど満腹で煮物なくても充分だったかも。お皿の真ん中、おから煮が初めて食べる味付けでびっくり!美味しかったー。帰りにいちじくのパンを購入。一番好きなやつでした。
初めて訪れましたが古民家風のお店で雰囲気もよかったです。5種類ほど購入しどれも美味しかったですが、個人的にはレーズンが入ったシナモンロールがかなり美味しかったです!リピートしたい味です😊カフェも再開してましたよ〜
普通に美味しいパン屋さんです。ハード系が好きなので伺いましたが、私は遠いのでなかなか来られないけど、店主さんも良い人でした雰囲気に魅かれそう♪お店までの道が思いのほか狭くて運転自身無い人には厳しいです。1台ギリギリの道幅u0026横には蓋無しの深い側溝。
上田菅平ICを降りてすぐ、昔ながらの狭い住宅街を進んでいく。大型車は側溝すれすれなので要注意。・ショーケースには、ハード系パンと焼き菓子(スコーンなど)、やわらかい白パンベースのパンが数種。昼過ぎに到着したため、もう少し早く行けば他の種類もあったそう。・ちょうど焼きあがったチーズパンを購入し、すぐにパクリ。あつあつの溶けるチーズと、もちもちのやさしい味の白パンがおいしい。・栗を練り込んだというハード系ナッツパン。生地には酸味があり、トッピングにもパンの中にもナッツがたっぷり。香ばしいナッツと、しっとりしたナッツをしっかり感じられる。現在はコロナにより、カフェ営業なし。テイクアウトのみ。
とても好きなパン屋さんです行く時間が早すぎると揃ってないですが、接客も丁寧で色々教えてくださいます。
ここのパン大好きです!なかなかタイミング合わなくて行けませんが、店主の方もとても気さくでますます好きになりました( ´ ▽ ` )ノ
名前 |
穀蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても美味しいパンでした。11時オープンですが13時から夕方にかけてが1番パンの種類が多いみたいです。ランチは土日にやっているみたいです。ハード系のパンが好きな方は是非行ってみてください。