家族で楽しむ和菓子詰め放題。
㈱蛸屋 本社/工場の特徴
お菓子パークでは、詰め放題と多彩な和菓子を楽しめます。
フリードリンクのあるアウトレットコーナーが魅力的です。
美味しいフルーツ系デザートの種類が豊富で驚きです。
奥の販売所で土産用の詰め合わせを買いました。土産用の品を買うだけでも少し遠回りしないといけないのが難点。味は良いよ。
みかもの月詰め放題に挑戦しに訪問!500円みかもの月詰め放題一本勝負に挑戦しました3個詰めれば元がとれるとの事ですが、なんとか5個詰め込んで袋を閉じて終了〜味はも見た目も、萩のなんちゃらとか御用邸のなんちゃらに似ててとても美味しいですよー他にも色々なお菓子やスイーツ、パンも販売しているので、小山土産購入に持ってこいの場所です。
2023/8月。たこ壺もなか/@170円]を頂きました。白鬼ザラメで炊き上げた秘伝の自家製潰し餡がたっぷり入った御菓子司蛸屋の代表菓子で、シンプルながらも奥の深い変わらない逸品らしいです。㈱蛸屋は、栃木県\u003e25店舗、茨城県\u003e12店舗、群馬県\u003e2店舗、埼玉県\u003e5店舗と工場直売店が小山市城東、2023/8月にはレストラン&あんこバー併設の隅研吾氏デザインのアオヤカンパーニュ(小山市萩島)も出来たりして、北関東ではとても有名なお菓子屋さんなんですね!知らなかったです^^;
子供含めた家族で行きました。美味しい和菓子やパン、フライドポテトなどのスナック系も売ってて、沢山美味しいものがありました。また、外には子供が遊べるブランコ、ハンモック、ホッピング、竹馬などがあり、子供は外で楽しそうに遊んでました。駐車場もお店の目の前にあってとても便利でした。
和菓子の体験も出来て 詰め放題と楽しめる場所です。パンも美味しかった!外の焼そば 栗のお赤飯コロッケと美味しかった!!行く価値はある!
お菓子の、みかもの月の工場で色々なお菓子や土日は屋台も楽しめます、後みかもの月の詰め放題で小袋¥500、大袋¥1200、1個¥220円で販売されていて、化粧箱で10個入り¥2400円でした、詰め放題の平均が分かりませんが私は大袋で18個入りました、詰め放題も楽しめました。
併設されたお菓子パークで、お団子や贈答用お菓子等買えます。休日には家族連れで賑わいそうな出店販売もされてるようです。搾りたてモンブランも美味しそうでした。
初訪問。GW中だからなのか比較的空いてました。フルーツ入りの大福と柏餅を購入。
お菓子やせんべいの種類が豊富でお土産選びに色々あるので助かりました。詰め放題も楽しめました。店内にさつま揚げがあるのが気に入りました、美味かったです❗
名前 |
㈱蛸屋 本社/工場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-25-1050 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

みかもの月の詰め放題をやりたくて行きました。小さい袋と大きい袋があって大きい袋をやりました!1つ購入すると220円だけど詰め放題は小さい袋6個入れたらいい方と聞きました。袋は伸ばしてたくさん入るようにしてから詰めます。下の段に7個上の段に6個はいり13個入れました!上を結べるように入れないと行けないので難しかったです。元はかなりとれました!大きい袋は1200円でした!私は平日に行ったので混んではいませんでした。壁には制限時間5分とありましたが関係なくできました。美味しいのを知ってたのでたくさん入れられて大満足です!!それに色んなお店が並んでて入って左からバームクーヘン、フルーツ大福、練り物(さつま揚げ)、袋詰め放題のレジだった気がします。