静かな住宅街で古の梅桜。
日蓮宗 摩耶寺の特徴
梅や桜が咲く、静かな住宅街に位置しているお寺です。
江戸時代前半の創建で、300年以上の長い歴史があります。
ペットの埋葬にも対応している、現代的なお寺として注目されています。
写真や御朱印の画像をネット上に出さないよう、貼り紙がしてありますよ。お釈迦様の母の摩耶婦人をお祀りしている日蓮宗の寺院。静かなお寺です。摩耶夫人像は秋の東京文化財ウィークで公開されるそうです。荏原七福神の寿老人もお祀りしています。寺務所の犬はおとなしいです。御朱印もそこで頂け、荏原七福神のスタンプもあります。
静かな落ち着いた雰囲気でキレイな🌸梅や🌸桜の花が咲いてます✨玄関には(*≧з≦)かわいい犬🐶もいます✨😊創建は江戸時代前半で、300年以上の長い歴史があり、だいぶ古いお寺ですね☀️最近ではペット🐶🐱の埋葬もしてくれるので現代的で大変ありがたいですね🤗
荏原七福神のお寺/神社の一つで、寿老人が祀ってあります。One of the temples/shrines of Ebara Seven Gods of Good Luck. Get all 7 stamps on your card board (JPY1500) or cartoon 7 gods' character paper (free) so that all 7 fortunes would come to you☺️Juroujin (寿老人): the God of longevity is enshrined.お釈迦様のお母上、摩耶夫人をお祀りしているお寺です。This temple also enshrine the mother of the Buddha, Mrs. Maya, which is the name of this temple.
小山八幡神社のそばにある、日蓮宗のお寺。摩耶寺というお名前に惹かれ、参拝しました。境内は静かで、よい感じのお寺です。
仏母山摩耶寺(ぶつぼさんまやじ)。日蓮宗の寺院。御本尊は曼荼羅。また、本堂左横に延宝6年(1678年)に作成された木造摩耶夫人(まやぶじん)立像を祀る摩耶堂がある。摩耶堂は天保年間に建立されたもの。山門手前にある小原鐵五郎氏なる石碑があるが、城南信用金庫元会長とのこと。
正面から本堂がみえます 墓地の上段には 永代供養の塔 蓮華の塔の 佇まいが 都内の景色と 相まって ステキです。
日蓮宗のお寺です。寺名の摩耶はお釈迦様の母の名前です。ご本尊に荏原七福神の寿老人も祭られています。御主題はご本尊のみです。寿老人の御朱印はありません。スタンプラリーのスタンプのみです。
荏原七福神の寿老人を祀っています。
荏原七福神の一つのお寺です。正月の七福神巡りで無料で甘酒を提供してくれました。冷えた体に元気をくれました。町内会の皆さんと思いますが四人位で用意してくれてそれを1週間交替でしてくれるとか、ありがとうございます。
| 名前 |
日蓮宗 摩耶寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3785-5576 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
品川の静かな住宅街の中にあるこじんまりとしたお寺です。ここで叔父が眠っています。近くの昭和大学病院で大手術をした家族が病床よりお祈りし無事帰宅する事ができました。個人的に縁のあるお寺です。マーヤ様が祀られているのは珍しいそうです。素朴な安らぎを感じるお寺です。後日、他の方の口コミを見ると写真や御朱印をweb上に掲載しないで…と貼り紙してあるとの事です。私自身は確認できなかったのですが画像は削除いたします。